聖徳太子ゆかりの特別な霊場。
秀明寺の特徴
聖徳太子を本尊とする珍しい真言宗のお寺です。
百月院という新しい納骨堂が敷地内に誕生しました。
玉川八十八ヶ所霊場第83番札所として多くの参拝者に親しまれています。
日曜日の夕方に御朱印いただきに伺いました。17時までなので気をつけてください。御朱印をいただく間に簡単な写経させていただきお菓子もいただけました。対応してくださった年配の女性も感じ良くトイレも清潔でした。
秀明寺の敷地の中に今年2月に百月院という納骨堂が出来ました。マナカという葬儀会社が売り出しています。現地に担当でいらっしゃる橋本さんという営業の方がとても良い感じの人ですよ。
御朱印対応も良かったです。
聖徳太子をご本尊とするとても珍しいお寺です。聖徳太子のファンなので星五つです。童子の太子像があります。清潔なお寺です。関東の聖徳太子ファンは是非お詣りを。
蒲田女子高校の隣にある真言宗智山派の寺院。参道から山門を経て本堂まで奥行きがあり、また境内は綺麗に整備されています。
令和2年1.4参拝 玉川八十八ヶ所83番拝受 御供物を頂きました。漫画家の蛭子さんのサインがありました。奥様のおもてなしに感謝です。
ワンちゃんの、お墓も、有りますよ❗
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました、真言宗智山派のお寺です。玉川霊場の御本尊は聖徳太子で、第八十三番札所になります。お寺の本尊としては大変に珍しい普通の人(功績はたくさんあります)で、第三十一代用明天皇の王子で仏教を特別に大切にした人です。
Goodatmosphere(原文)Goodatmosphere
名前 |
秀明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3742-1966 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今年は聖徳太子1400年遠忌、社会科見学で以前このお寺に来た事を思い出す。700年前に大阪湾から投じた聖徳太子像がこの地に流れ着いて祀られ、それを探し当てた天皇の侍臣「秀明」の名を冠した、太子を本尊とする珍しいお寺。今も続いていることにロマンを感じます。別件でお寺に立ち寄りましたが、運よく女性の方に太子像を拝観させて頂きました。