桜の名所でボンヤリと。
狭山池公園の特徴
桜の名所として知られ、訪れる人を楽しませます。
池の周りの遊歩道で爽やかな散歩が楽しめます。
大阪狭山市民の憩いの場として、多目的に利用されています。
池のまわりの遊歩道を歩くと気持ちいいです。桜が咲き、人通りも多いです。駐車場は無料駐車場があり、看板に8時から19時となってます。すぐに満車なるので、周りの駐車場をチェックしてからいくのがいいです。
お花見に行きましたが散り始めていました。もう少し早く行けばよかったです。とても整備されているので綺麗な公園でした。
今日昼1時くらいに花見に訪れましたが、駐車場空き待ちで近隣の道路は軒並み渋滞、車から桜を見て帰りました。皆さん、ピーク時にクルマで来るのは諦めましょう(^^)
19時頃に訪問しました。駐車場も無料です。ライトアップされた桜がとても綺麗でした。
桜の名所と言うことで土曜日に訪問しましたが、凄い渋滞で駐車場も並んでいたので諦め、平日に行きましたがそれでも凄い渋滞でした。諦めようと思っていたところ、たまたま駐車場が1台分空いて停めることができて桜見学をすることができました😊安藤忠雄氏の博物館(独特な世界観‼️)や桜と白柳と狭山池の景色・雰囲気がいい感じでした。また来てみたいと思いました。
大阪狭山市民の憩いの場であり、ボンヤリする場であり、健康増進の場であり、ボケん為の場でもある。この池は歴史もあるけれど、そんなことよりも風景が素晴らしい。生駒山だ、二上山だ、金剛山だ、葛城山だって、生駒山地・和泉山脈の山々が美しい。2024/12/9 生駒の山は紅葉だし、二上山の上の方は少し紅葉。北摂の山々は霞んで色なんかわからない。水禽の鳥が飛来しています。セキレイは水禽じゃないけれど…カワウは増え過ぎで、カラスみたいな厄介者です。ですけれど、水にもぐったり、集団で飛び去ったり、ひょうきんものですかね。アオサギやシラサギはもっと増えたらいいな~。池のほとりにというのか、土手の下に良いカフェがありますね。土手を駆け下りると、「ドテッ」って転んで危ないので、遠回りしてね。それと、トイレの数が多いのでいいですね。ここで市民が運動してくれると、健康に長生きしてコロッて死ぬので、財政的にもいいし、第一本人が幸福です。頑張って歩きましょう。1周2,850メートル、徒歩で1時間の距離です。
名前 |
狭山池公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

🍀桜を見に訪問しました🍀7割くらい散っていましたが、3割が満開でした🍀池の周りを散歩して有意義な時間を過ごしました🍀