昔の小学校で楽しい交流!
こらぼ大森の特徴
旧第六小学校を活用した施設で、住民の会合に便利です。
新生児から高齢者まで楽しめる企画や交流スペースが充実しています。
大田区自慢の夏祭りや子ども向けのイベントが盛りだくさんです。
旧第六小学校、人工減少で大森第二小学校と併合開桜小学校となり施設は、区役所に使われています。
建物自体は廃校になった小学校そのままです。赤ちゃんから高齢者まで色々な年代の方が、多様な目的で使用しています。取り壊しの予定があるようですね。また地域の誰もが集まれるような施設になれば嬉しいです。
店内が綺麗で店長さんが優しかったです。
施設の出入口からの子供の飛び出しと、母親達がお喋りに夢中で、車を気にせず出てくるので、危ない!
零歳児から参加できる企画やママたちの交流スペースもあります。障害児・者や高齢者の参加企画もあります。一度いらしてみたらいかがですか⁉ちなみに明日11日はおまつりです。
暑いけれども、安い!
新生児から高齢者まで、あらゆる方々の交流の場所。休むことも遊ぶことも出来る。こんな素晴らしい施設が無くなるなんて到底信じられない。お願いだから壊さないでください。お金をかけてせっかく作った人工芝を、また多額の税金を使って撤廃するんですか。ひどすぎます。
孫と毎週木曜日、三階で駄菓子屋すみちゃんがやっている、大人も子どもも楽しめる。
昨日はこらぼ大森恒例の夏祭りに参加、大田区自慢の六郷トンビ凧や紙トンボつくり、ミニ凧等73名の子ども達が来てくれました。ありがとう。来年も来てね。
名前 |
こらぼ大森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5753-6616 |
住所 |
〒143-0015 東京都大田区大森西2丁目16−2 大田区区民活動支援施設 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

もとは小学校、住民が会合やイベント等に使用出来便利な施設です。現在は大森西特別出張所が入居して住民サービスを行っております。