笑顔で送れる火葬場。
臨海斎場の特徴
港区、品川区、目黒区、世田谷区、大田区の区民は割引料金で利用可能です。
マシーネンクリーガーのような台車で棺をスムーズに運搬します。
駐車場が広く、清潔感のある新しい斎場です。
港区、品川区、目黒区、世田谷区、大田区の区営斎場となり、この5区の方は使用料が割引になります。火葬場と式場が同じ場所にある為、霊柩車での移動がなく利用者も多い便利な式場です。最寄駅は東京モノレールの流通センター駅となりますが、車やタクシーでの来場も多いです。
大田区東海にある、港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の区民のための公営斎場です。臨海斎場には葬儀式場と火葬場が併設されており、式場1・2(収容70人程度)、式場3・4(収容70人程度)の式場が4室ございます。また式場1・2、式場3・4はそれぞれ間仕切りをはずし、1室として使うことができます。霊安室完備。そのため、幅広いレイアウトが可能となり、家族葬や一日葬、一般葬などの対応が可能です。駐車場は式場駐車場と火葬駐車場とで分かれた配置になっています。葬儀式場を利用するご親族様向けに専用の控室があるため、貸布団を依頼してそのまま夜間の付き添いもいただけます。
広くて綺麗な斎場です。最寄りの東京モノレール「流通センター駅」からは500〜600メートルほど。京急の「大森海岸」「平和島」まで、またJRの「大森駅」までのバスがそこそこ本数ありますので、それほどの不便は感じません。
ロッカー室にスマホの落とし物があったので受付スタッフに渡したら「あら大変」と一言だけ言われてスマホを奪い取られ、それ以上何もありませんでした。お礼が欲しかったわけではないんですが受け取り方があまりにも雑でしたし、落ちてた場所とかもっと詳しく訊かなくていいの?と思いました。あと、葬儀屋の男性が「まっすぐ行って右手に売店があります。あとそちらにトイレもありますので」と言ったまさにその直後に、ずっとその男性の隣に立っていた斎場のスタッフ女性が「まっすぐ行って右手に売店、あとそちらにトイレがございます」と重ねてきて、この人たち喧嘩でもしてるのかなと思いました笑最後に、これはマニュアルかもしれないので別にいいんですが、少し気になったので。荷物とかお花とか持とうとすると「私が持ちますので」と力一杯奪い返され、遺族に物を持たせてはいけない決まりでもあるのかなと不思議に思いました。特に花の入ったバスケット。スタッフの人がバスケットを持っててくれて、遺族はそこから花を取って棺桶に入れるのですが、スタッフの立ち位置が悪くてとても取りにくく…。なのでバスケットを持とうとしたのですが、「大丈夫ですよ」と強く抵抗されてしまいました。まぁこれはマニュアルかもなのでマイナスの理由ではないです。
清潔感があり、スタッフの対応も良し。車で行きました。駐車場有。
大森駅からバスが出てますが、15時から16時台になると本数がありません。タクシーを拾うか少し歩きますが、流通センター駅まで行く事をおすすめします。
祖母の火葬を1泊2日でして頂きました。丁寧な接客で1階に斎場で、2階に宿がありました。宿はすごく綺麗で、火葬や葬式も丁寧にやってくれました。祖母もきっと喜んでいると思います。ありがとうございました。
叔父の火葬をして頂きました。直葬の場合、棺の蓋を開けられない斎場があるそうですが、ここはお別れをするスペースと時間を設ける事が出来るとの事が決め手でした。棺の蓋を開けて持参したお花やお菓子を故人に手向けてお別れをする事が出来て満足でした。新しい斎場なので何もかも綺麗でした。火夫さんや斎場スタッフの皆様の対応もとても丁寧でした。火葬費用は都外在住ですので8万円でしたが、健康保険から5万円補助金を支給されたので自己負担額は3万円。此処まで設備が整って、駐車場も広くて無料。近隣県に住んでいるクルマが出せる御葬家なら、都内の臨海斎場での火葬もアリだと思いました。高速道路でのアクセスは抜群でした。
東京モノレール「流通センター駅」から徒歩およそ10分。
名前 |
臨海斎場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5755-2833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

式場併設で利用し易くて、スタッフさんも丁寧、ご収骨も丁寧にしてくださる良い火葬場だと思います。