平和島で楽しむボートレース、初心者も大歓迎!
ボートレース平和島 (平和島競艇場)の特徴
平和島のボートレース場は、指定席2,000円で快適に観戦できます。
大森駅から無料バスの便があり、アクセスが大変便利です。
初めての競艇でも楽しめ、ラーメンフェスタのイベントも開催されています。
平和島に位置するボートレース場です最寄駅は平和島とされていますが、個人的には大森の方が交通の弁は良いのではないかなと感じております荒れやすい競艇場とも言われていますが、上潮で相当インが強くなることもあるので、割と始めたばかりの方でも当てやすいと思います。何より、現地で見ていると決まり手が読みやすいので、じっくりとレースを見てみると良いかもしれません予想家のおじさん達の口上が一癖あって面白いです。興味のある方は是非。
綺麗でした♪ステッカーゲットも売っている。可愛いです。モツは美味しいかったです。
ボートレースをやってみたくて行きました。入口で100円玉が必要です!入場料的な?今日のレースの新聞紙みたいなのを貰って進み、コインロッカーに入れたい人はカバン入れる。進んでいくと柱の前にペンと紙があるので取る。一旦外に出て、レースと景色の様子を見てみました。予想屋のおじさんからメモを買うのもやってみました。快晴の日には、日当たり良く、屋台飯食べながらゆっくりできて、賭けなくてものんびりできそうです。屋台飯はお店でテイクアウトして観覧席?で食べることもできるし、少しだけイートインも立ちですがありました。最寄り駅から無料のシャトルバスが出ています。
初心者の方へ🔰舟券の買い方マークシートを書く↓舟券売場で【お金を入れる】※お金を入れる、これがポイント↓マークシートを入れる不足点があれば機械が教えてくれるその時に修正もできる↓発券する当たった舟券は「払戻」と書いてある券売機にて!1階は近くで見られますが、天気が良い日には暑いです。2階以上は屋内ですが、日影でないと暑いです。当たりますように✨🌈
客層は、常連ぽい年金生活世代のおじいさん層もかなり居たけど、連休中日だったからかカップルや家族連れも結構いました。公式サイトが充実してるので、説明見ながら1回レース見れば、やり方はすぐに分かりました。一般スタンド席のガラスが熱を通すので、夕方になると西日が暑くて座ってられず、下の方の席からどんどん人がいなくなりました。ビギナーズラックで儲かったのでなかなか楽しかったけど、全部外れたらテンション下がったかも。
全国24場制覇に向けて・・・近くてもなぜか行ったことがなかった平和島。GWにたまたま開催中だったので急遽訪れました。平和島や大森から無料送迎バスがでています。京急平和島駅からだったら歩けないこともないです。施設自体はかなり古いと思います。もちろん当時の建物ではないと思いますがちょうど70周年のようです。水質については海水のようですが全国的に見てもかなり汚れていて転覆落水したくないとレーサーは思ってるでしょうね。少しニオイもあります。場内は飲食店も充実していて吉野家があったりB級グルメも楽しめます。場外には温泉やドン・キホーテ、飲食店、トンデミなどもあってボートレース以外にも楽しめそうですね。
空いてるし当たるしご飯は美味しいし最高でしたー。
指定席は快適平日なら確実に座席取れます平和島飯も最高でした。
土曜日お昼くらいに訪問しました大森駅から無料バスが出ていて便利です。
名前 |
ボートレース平和島 (平和島競艇場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3768-9200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とにかく気持ちよかった!エンジン音の迫力も最高でした。ジャンクフードも美味しく、もつ煮込みはマストですね。