蒲田駅近の便利なドラッグ!
ドン・キホーテ 蒲田駅前店の特徴
蒲田駅西口から直ぐの便利な立地です。
スタッフが誤って買った商品の返金に応じています。
品揃えは充実しているが、エレベーターがありません。
こちらは2023年12月30日の訪店となります。蒲田駅西口を出てすぐ右手にある建物。建物にドンペンが貼りついてるのが特徴です。ドンキってどこもそれぞれの形をしている印象ですが、こちらも面白い。階段が、何て言うんだろう? 吹き抜けとは違うんだろうけど……階段の存在感が高いです。そもそもエレベーター、エスカレーターはありません。頑張って、歩く。通路はどのドンキも比較的狭い印象ですけど、ここはフロア自体が狭い感じ。ただ、その中で考えた配置をされてる印象は受けました。韓国系の食品とかお酒が充実してるのはいかにもドンキって感じですが、全体的な品揃えとして大きさ通りって感じでした。下北沢店あたりが一番感じとして近い印象を受けます(当該店行った方しか伝わらない例えですみません……)。
駅近くで良い立地にありますが、店内は狭く、いかにもドン・キホーテのお店らしい感じですが、利用しやすいかと言われると疑問です。そこがこの店の良いところでもあるでしょうが、面積の割には色々と商品が揃っているし、レジも狭いところで次々とお客さんが流れており、思ったほど時間が掛かりません。
レジの遅さと狭さと混雑度が鈍器にしても許容範囲を越えている韓国ラーメンコーナーがあるのにサ○麺が無いのは誰得かと。
隣のビジホに泊まるので着替えを購入。遅くまで開いていてコンビニより安く買えるので助かりました。1階から4階までドンキのようです。しかし古いビルで大昔はココに丸井があった気がします。
ドラッグストアが閉まっている時間に薬が買えるのはすごくありがたいのですが、買える時間帯が全くわからず、スタッフの方に聞いても時間帯がはっきりしないということで、ほんとに困ってしまいました。時間帯がはっきりわかると、いったん店を出るなど引き返す無駄な手間がなくなって、非常にありがたいのに…と思いました。
欲しいアニメ商品をGETするために初めて訪問しました。とても歴史を感じる建物でした。エスカレーターは無いかもしれません。目的の場所は4階でしたが階段です。いつも思うのですがドンキホーテでオタ活でアニメ商品のキャンペーンをするときに早めに訪問するのですが店員が慣れていないのが並ぶルールなどきちんと説明されていないのか近くをウロウロしないと駄目なんですよね。店によっては整理券を配ったりここから並んでくださいと指示されるのですが店舗によって徹底されていない感じがします。オタクは朝早いし商品が少ないと競争が激しくなるのでどこの店舗でもルールを徹底してほしいものです。
蒲田駅西口にあるドン・キホーテ。ドンペンくんが外壁を登っているので西口を出たらすぐ分かるはずだ。エスカレーターがないが広くて段数が多くない階段が登りやすく、店内も通路が他のドンキと比べて広いので買い物自体はしやすい。蒲田という多国籍な土地柄なのか中華やベトナムなどアジア系食材も多く取り扱っている。また近隣店舗はお菓子などが破格な値段で置いてあることが多いためこちらのドンキも対抗している感じはする。通路は広いが全体的に売り場面積は広くないため、他のドンキに比べると品数が少ないように感じた。入り口から入ってすぐにスーパー感覚で食料品が並んでいるのでもしかしたらスーパーマーケットとして機能している店舗なのかもしれない。
広くていろんなものが揃っていて、安いのでこの時期にはとても助かるお店!
そろそろ蒲田の一員として認めます。おめでとう!!。私はようやく『絶対必要』ではないだろう商品の購入ほぼ無くなり、毎回全階・全コーナーを見てしまう野生的本能も薄らいできましたんで!記念です。また行くね♡
名前 |
ドン・キホーテ 蒲田駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-042-211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ここは昔は丸井蒲田店でした丸井閉店後すぐにドンキになったのではないと思いますがそこは記憶にありません。特徴のある店内レイアウト設計、こんな店は見たことありません、エレベーター等はなく階段のみです大げさに言えば階段の踊り場に商品が並んで4階まで店があるといった感じです丸井の頃から変わりません、一度訪れてみるのも有りだと思います。それ以外は普通のカオスなドンキです。