スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鎌倉街道と旧東海道の辻標識 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
鎌倉街道街道と旧東海道の辻にある標識です。鎌倉街道を西に歩くと平安中期に開闢された「白毫寺」というお寺がありその脇に街道が伸びています。こちらの白毫寺には愛知県の名前の由来である「年魚市潟(あゆちがた)」という言葉が万葉集で詠まれている句が刻まれた歌碑が建てられています。また旧東海道を北に歩くと元々佐久間信盛の居城であった山崎城内に祀られていた「熊野三社」という神社を左手に「山崎の坂」という当時は急坂で難所だった坂を下ります。そして熱田神宮近くの東海道の唯一の海道である「宮の渡し」まで続きます。