池上本門寺隣接、絶景の喫茶。
池上会館の特徴
池上本門寺に隣接し、本門寺へのアクセスも便利です。
屋上展望台からは絶景が楽しめ、晴れた日は富士山も見えます。
地下駐車場があり、周辺には春の花も咲いていて散歩にも最適です。
こちらの駐車場を利用しました。日曜日で14時頃でしたが1/3くらいしか車が止まっていませんでした。地下のため高さ制限があります。普通車でルーフキャリアがなければ入れます。この建物からエレベーターで池上本門寺の階段を登らずに本堂までいけます。階段に自信のない人はこちらから行く方がいいです。
池上本門寺に隣接する区立施設です。池上本門寺正面の96段の階段を上り下りできない時は、池上会館のエレベーターを利用すると便利です♪運転時間は8時30分〜19時。なお、池上会館の駐車場は夜間駐車禁止のようで、翌日に時間分の駐車料金を支払ったうえで、しっかり注意もされます。
ここのエレベーターを使えば本門寺の石段を登らず上に行けます。そして屋上の展望台が最高です。天候にもよりますが、西に富士山、南にランドマークタワー、など色々見えます。
池上会館。コロナワクチンの接種会場にもなっていた、地域に根付いた会館。御会式時には御会式展を開催しています。屋上展望台は、お爺さんが座って休んでいる若い女性に近づいてナンパするスポットになっている。カメラ爺さん、歴史爺さんなど何人かいるそうですが、総じて話が長いとのこと。
立派な建物、車で入るときは、本門寺手前の川を渡ったら、右手川沿いに進み左折ではいります。ただし、有料だと思います。道が細く、通学路なので、子供、自転車に要注意⚠️
大田区のコミュニティプラザです。サークルなどでの使用でお世話になっています。中のエレベーターの屋上はは本門寺の大門、施設と同じ高さでつながっており、お体が不自由な方、ベビーカーなと利用の方はこちらを使うと良いです。健康な方は階段の利用をお勧めします。
夕日を撮影に行きかしたが、ビルの谷間に沈んで行く絶景が撮れました。お薦めのスポットです。
駐車場数が少ないので会館時間に合わせて墓参りにきました。
馬込側から入るときは、池上本門寺五重塔の道を尾根伝いに屋上展望台から入ります。大田区立のため夜間施錠されています。池上駅側と馬込をアップダウン少なく通り抜けする道が少ないので、展望台脇から通り抜けされる方がいます。建物は新館と本館に分かれてます。新館でよく子供たちの作品展が開かれてます。
名前 |
池上会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3753-2241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

日曜日も喫茶店やってました!池上本門寺の階段が辛い方は、会館のエレベーターを使って上に上がれます。少し遠周りですが階段昇るより大分楽です。有料のプリンタも1階の隅にありました。