矢口の消防署で心強い対応!
東京消防庁 矢口消防署の特徴
魅力的な耐火造5階建の消防署で安心感を提供しています。
矢口エリアの訓練に真剣な消防隊が常駐し心強い存在です。
救急車やはしご車など、多様な配置車両を備えています。
【配置車両】普通ポンプ車:1台(矢口1小隊)化学車:1台(矢口化学小隊:矢口CP)救急車:1台(矢口橋救急小隊)指揮隊車:1台(矢口指揮隊)はしご車:1台(矢口はしご小隊)人員搬送車:1台(矢口人員搬送小隊:矢口SQ)※矢口はしご小隊は矢口SQと切替運用【管轄区域】多摩川1〜2丁目新蒲田1〜3丁目矢口1〜3丁目東矢口1丁目5〜9番(8〜17号)、10番(1〜7号)、11〜18番東矢口2〜3丁目池上7丁目24、27、28、30、31番池上7丁目8丁目20〜27番耐火造5階建。
真夜中でもサイレン音MAXで出動していきます。そういう決まりなんでしょうけど、人通り、車通りが少ない時間にサイレン必要ですかね?国道出ててからでも良いのでは?寝ている子供が起きてしまい困っています。
いつも真剣に訓練されてて心強いです。
昔から、通り道で素敵な建物です。
規範(原文)Норм
消防署の口コミって何書くんですかね・・・「対応が早く、我が子の命が無事助かりました!」みたいな・・・?
名前 |
東京消防庁 矢口消防署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3758-0119 |
住所 |
〒146-0095 東京都大田区多摩川2丁目5−20 東京消防庁矢口消防署 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車スペース3台程あり。多分来場者用?近くに40分200円(現金のみ)のコインパーキングあり。