本門寺近くの厳かな稲荷神社。
本町稲荷神社の特徴
地元の守り神として親しまれる本町稲荷神社です。
池上本門寺のそばに位置し、厳かな雰囲気が漂います。
青々とした山を背にした参拝にぴったりな開放的な場所です。
池上本門寺のそばにあり、近くの古民家カフェに行った後にこちらに行きました。とても歴史を感じる稲荷神社です。
本門寺の長栄堂を起源とする仏教系稲荷。神仏分離で「出された」形だが、膝下に留まっている。こちらも厚く信仰されているようだ。虹梁の上の狐の親子の彫刻が微笑ましい。
参拝しました。
最近気が付いてMAPで確認したところ参拝の向きが本門寺の本殿に真っすぐですね長栄堂に向いてるなら納得ですが、伝わってない物語がありそうですね単に力関係で気を使った可能性もありますがもっとも本門寺の境内は区画整理してる可能性がおおいにあり。
大田区池上にある稲荷神社です。御祭神は長栄稲荷です。
本門寺本堂のある丘の下に位置するお稲荷様。
三角形の開かれた場所で、青々とした山を背負う。街角に佇む姿が好もしく、宵の風情も飛びきりだ。ただ、美とか全うなんてものにまるで欠けていて、道に沿ってツツジを植える心さえ無いパンクな荒廃した境内だ。ただ、とても不思議なことに此処、神はいつもいらっしゃる。これ、疲弊してるとはいえ非常にまずい怖いことだぞ?
平成三十年六月一日参拝する、日本の平和をありがとうございます、完爾。
お参りさせていただきました。
名前 |
本町稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

通学路にあり地元の守り神の神社参拝の時には靴を脱いで上がります小さいけど厳かな気持ちになれます。