大田区の煙突からの湯けむり
都湯の特徴
2022年に描かれた鮮やかな銭湯絵が印象的で、目を引きます。
脱衣場は折り上げ格天井、浴室は奥に方形の浴槽が3つあります。
下丸子駅から徒歩4分、昔ながらの趣ある大田区の銭湯です。
煙突からモクモク煙!薪で沸かしたお湯のようです!外観はレトロですが中に入るとリニューアルしたのかロビーはとても明るくてキレイでした。脱衣所はそんなに広くなく混み合うと着替えしづらかったです。ロッカーも小さめ…常連さんで大賑わい!サウナ無料で水風呂もありました!富士山のペンキ絵は男性側でした!薬湯もありました。第二栗の湯と徒歩圏内でしたので銭湯のはしごができました!
浴槽も建屋も全体的にきれいだった。浴槽は3つあり、ひとつは薬湯で、あとは座るジェット湯と普通のお湯でした。お湯は丁度良い湯加減でした。体が不自由な年配のお客さんが来たが、番頭のお婆さんが入口まで案内・介助していた。やさしい銭湯だなと思いました。
頑張って表面上は新しくしているが、奥にある年季は隠せてない。ただし、銭湯料金でサウナに入れるので文句無し。サウナの温度はしっかり熱い、水風呂はそれほど冷えてないがバイブラ強めで気持ちいい。椅子は無いがフロアが広めなので、その場で胡座をかいて休ませてもらった。
普通の銭湯、銭湯絵を2022年2月に新しく描いたらしくめちゃめちゃ鮮やかで綺麗。サウナ無料、水風呂有り、電気風呂あり。
下丸子駅から徒歩3~4分の銭湯.入口は改装されているが奥には大きな千鳥破風があり脱衣場は折り上げ格天井で浴室は奥側に方形の浴槽が3個あり左から座バスジェット湯真ん中が熱めのメイン浴槽右側が薬湯となっており、手前右側には小さな水風呂とサウナが設置されている、男女に跨るペンキは富士山で日付は2022.02.14名は無いが中央辺りにちょこんとアマビエがあることから田中みずき絵師と思われる.熱めの湯を堪能。
カラン20機と決して広くはないですが、天井高く何より清潔 いい湯でした。サウナ無料で水風呂も気持ちよし。お客さんはほぼシニア だけどこのシニア達 顔はじいさんだが、体は適度に張りがあってツヤツヤ。この銭湯のおかげだな。
地元に愛されている銭湯♨️平日の夕方に伺ったがお爺様方たちで賑わっていた。年期を感じられるが床材がパール輝くタイルで清潔感があり天井が高く照明が蛍光灯だが明るい。銭湯料金でサウナも無料で入れるのが嬉しい。料金を支払ったらロッカーの鍵を渡してもらえるスタイル。が故に渡してもらったそばから以前使った方の湿ったぬくもりをゴムバンドから感じられる。先にロッカーの鍵を渡されるため場所が選べない。荷物が多いとロッカーひとつだと辛い。シャンプーボディソープが備え付けが2箇所だけあった。湯船も4種くらいあり薬草湯の電気風呂が嬉しい。ノーマルの湯船にショルダーマッサージなる初めて見た装置があった。気持ち良くはない。サウナが広くないがコロナ禍でも人数制限がなくお爺様方が仲が良く距離も近い。どんどん入ってくる。会話に混じることはなかったが普段耳にすることがないようなことが聞ける。サウナの中で音楽が流れていたが会話の声でかき消されていた。サウナ内の砂時計につながったクサリがすごく熱い。水風呂がちっちゃく入れば2人入れるくらいの大きさ。19時くらいになると年長者達が一斉に帰られた。晩御飯の時間だろうか空いてる時間は19時あたりがよさそう。入浴後に休憩室でしばらくのんびりさせてもらった。古さは感じられるが悪くない。
昔ながら銭湯です。お湯の温度高めです。
評判通りのきれいな銭湯でした。多分、これからときどき利用させていただきます。
名前 |
都湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3759-7575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024年のとりは、大田区24番のこちら!下駄箱もロッカーもノーコインで、フロントで料金を払う時にロッカーの鍵を受けとる。立ちシャワーが1、洗い場6555にシャンプー等が常備、座、ジェット、ちょっと広い湯に肩ジェット、薬と電気が同居、離れて水、と無料らしいサウナで壁は富士山が境にあり、どちらからも見える!難点はシャワーがレバー式じゃない事で、締めが甘くなる。脱衣場のマッサージ機器は見えにくいけど¥100 10分だろう?安いなぁ。