大田区名物!
久が原湯の特徴
ぬるめの黒湯温泉が魅力的で、長時間の入浴に最適です。
スチームサウナや炭酸泉など、設備が充実していて楽しめます。
地元密着の雰囲気で若い家族やマナーを守る人々が多く訪れます。
初湯巡りでまずは蒲田の改正湯に入り、池上を通って30分強歩いてこちら久が原湯へ初めてやってきました。浴室へ入ると、おお結構混んでます。それでも風呂の種類は豊富なため待ち時間はありませんでした。ドライサウナは銭湯サイズ。テレビは浴室に大きいのがあるのでサウナ内はラジオが流れてましたが、コレはコレで中々良いもんだと思いました。お目当ての黒湯温泉は別室のようになっていて、その入ったところにはスーパー銭湯にある壺湯が2つもあったりします。皆さん温泉目当ての人が多いようで、中を覗くたびいっぱいで諦めかけてたところ親子連れが出てきたので、よーし入るぞぉ〜と真ん中の2人弱入れそうな湯船が空いてました。近寄ると「高温」とあります。「あつ湯」ではなく「高温」なところに一瞬たじろぐも、おしっ入るか!あっつぅ〜!けど気持ち良過ぎ!
気持ちいい天然温泉。バブルの湯槽が2種類と電気の湯槽が疲れを取ってくれる。サウナもあり。向のスーパーマーケットに有料駐車場があったので、田舎から車で東京観光にきていたので温泉に入って、晩ご飯の買い物も出来て、車中泊の方にはうってつけです。
久が原湯こちらは隣接する鉄道の駅が近くにないため、歩くと結構かかりそう。ならばバスは どうか と調べたら田園調布駅~蒲田駅の蒲12系統 安詳寺バス停 徒歩で2~3分らしい👍️ならば、ゆらゆらバスに乗り田園調布駅から行ってみた!施設的には近代的なビル型銭湯で、スーパー銭湯に近い感じ✨🥳こちらは2週間ごとに男女入れ替えになるらしく、訪問時には月の湯が男湯でした🤗以下、男湯(月の湯)レポートです!😃まず、脱衣場のロッカーは標準サイズよりも少し小さめなロッカーが57個+10個、他のロッカーの2倍の大きさの縦長タイプ全部で 67のロッカー浴場はカランがホース付きシャワー9基固定シャワーヘッドカラン10基合計19か所の洗い場他にカーテンつきの立って浴びる高位置ホースシャワー1基入口入ってすぐ右に別室に続く通路があり、そこを入ると黒湯コーナーがあります黒湯水風呂 20℃ と 21℃ふたつまた、黒湯の温浴槽も高温43℃と、ぬる湯40℃ふたつ あり!広いほうの真湯の浴槽は・真湯のジェットマッサージ、エレキマッサージの区画がある広め浴槽38℃・高濃度炭酸 38℃・足湯38℃他に真水の水風呂 23℃サウナもふたつあって、入浴料金のみで入れるミストサウナと、追加料金300円のドライサウナ我輩はサウナには入らないが、サウナーの皆さんには良いでしょうね♪😃とにかく、ここの黒湯の熱湯と、黒水風呂の交互浴がこのうえない気持ち良さでヤミツキになりました!✨🥳
月一くらいでお世話になってます。まぁまぁ清潔だし治安も悪くはなく民度もそこそこあります。刺青はオッケー。天然温泉でちゃんとしたサウナもあるので設備として良い感じです。全くカラダ洗わずにいきなりサウナ入る人や、サウナ後に汗を流さず即水風呂入る人は毎回何人か見かけます。スタッフパワーがほとんど無く制圧出来そうな雰囲気ではないので もう少しスタッフが睨みきかすとか注意喚起高めるとか声掛けするとかしないと その手の客は延々マナー守らないと思います。サウナハットやオリジナルタオル等のグッズ販売も多数されている店舗なのでサウナ推しなのであれば サウナに関わるマナーやルールもきちんと提示して行くべき。今後民度が落ちて荒れていかない事を切に願ってます。
自宅から徒歩2分、ほぼ毎日通ってます。城南地区の泥炭層から湧き出る至宝・黒湯は、ぬる湯、熱湯あり。シャンプー、ボディソープは備え付けなので、手拭い一本で入れます。2330まで入場可、0時閉店です。月曜定休ですが、祭日の時は火曜がスライド休みに。2022年9月末、大浴場に電気席設置。断続的に心地良いシビレを味わえます。グループで来る方々は、狭い黒湯で長々だべるのは、ご勘弁。スパッと入って、スパッと出るのが久が原湯流の仁義、かな。
◆ぬるめで長居できる黒湯がgood!◆浴室にとっても大きいテレビがあります!久が原駅から徒歩15分くらいの場所にあります。池上・西馬込からも同じくらい。田園調布方面からのバスも通っているようです。東急ストアのすぐそばにあり、立派なのれんが目印。のれんをくぐるとすぐに券売機があります。券売機は現金のみなので要注意!久が原湯は「太陽の湯」と「月の湯」が定期的に男女で入れ替わるシステム。今回訪れたのは「太陽の湯」となります。広々としたロッカーにはベビーベッドやお子様用のバスチェアがあり、お子様連れにも優しい。また、頻繁に掃除をされているようで、私が入った際もスタッフの方が入って掃除してました。浴室は、天然温泉の黒湯(あつめ)・天然温泉の黒湯(ぬるめ/外気が入る場所にあり)・炭酸泉・足湯・ジェットバス系が2つ・普通のお風呂・水風呂 といった構成でした。サウナはスチームサウナ(無料)とドライサウナ(有料 たしか300円)です。サウナマットあり洗い場は数が多く、足りなくなることは無さそう…!女湯にはクレンジングフォームまで置いてあります。ありがたい…リンスインシャンプー・ボディソープは備え付け。レンタルタオル(有料)もあるので、ほんとに手ぶらで来れそう!シャワーはホースタイプと固定タイプが両方あります。ここで一つだけ気になる点が、、、カランを押すとお湯が出てくるのですが、3秒ほどで止まってしまうのです。シャンプー中は3本目の手が必要な状況でちょっと大変でした。見渡すと、皆さん困ってなさそうだったので私が座った場所が悪かったみたいです。経営者様、ご覧になってましたら是非改善を…!今回はぬるめの黒湯とスチームサウナ・水風呂・足湯を中心に楽しむことに。天然温泉の黒湯は独特の香りがしました…うーん、海藻の香りでしょうか…?でも入るととっても気持ち良くて気になりませんでした。ぬるさ加減がちょうどいい〜〜!すこし外気もあるので、頭はひんやりで長居することができました。肌が保湿された気がする。スチームサウナは48度ほどだったと思います。じんわりと蒸されました。無料なのはありがたい…!!その後は水風呂へ直行!(もちろんシャワーを浴びてから)18度くらいでキンキンでした…!15秒で退散…心臓が弱い方、高血圧の方は気をつけて…!あとは足湯(浅いお風呂)でのんびりしながらテレビを見てました。このテレビですが、すごく大きく、天井近い高い場所に設置されています。高い位置なのでもう一つの月の湯のテレビものぞけちゃいます!(違うチャンネルでした笑)備え付けドライヤーは1機のみ(20円/3分)。空いているコンセントが1つあり、マイドライヤーの持ち込みができると書いてありました。ロビーには牛乳などの自販機がありました。休憩スペースもテーブル4つくらいありました。帰りにゆっポくんマスコットをお土産に。平日夜の癒し旅でした〜ありがとうございました。
炭酸泉とかジェット風呂とかあってキレイで楽しいです。タオルセットも有料であります。リンスインシャンプーとボディソープがあるので手ぶらで行けます。ドライヤーは持ち込みもOK。有料ドライヤーもあります。コインランドリー併設なので便利。広いお風呂に入りたいときに。
入浴500円土曜日21時、10人以上がいて混雑。なかなか人気の銭湯。若い人も多い。シャンプーとボディーソープ完備。浴室内上部にテレビがあってこれは銭湯レベルだと希少。黒湯目当てできたが、内湯のミニ黒湯は44度くらいで熱め。キャパ2名。一方の外湯の黒湯はキャパ5名で38度。使い分けができて良い。ほかに炭酸泉やジャグジーなど。湯上がりのアイスが美味かった!
【太陽の湯の感想】○癒し系の音楽がかかっているドライサウナ(94度)と無料のスチームサウナ(47度)○注水の勢いが迫力ある水風呂○テレビを観ながらの休憩2011年に改装された綺麗な銭湯です。男湯と女湯は入れ替わるようで、訪問した日は太陽の湯でした。サウナは2種類、無料のスチームサウナと有料のドライサウナがあります。スチームサウナは定期的に熱湯が勢いよく噴射されるタイプで、モクモク感はありませんが、熱さは十分感じられました。ドライサウナは細長い横長の造りになっています。広くはないですが、その分、熱がぎゅっと詰まっている感がありました。癒し系のBGMがかかっており、暗めの照明、全席目の前は壁になっており、1人で考え事をしながら入るのに最適でした。水風呂はスチームサウナの隣にあり、常時では無いですが、注水時はその迫力がすごいです。毎日ではないかもしれませんが、入浴剤でクール感が増しており、外気温30度で体感18度くらいでした。休憩は外気が入ってくる黒湯温泉のぬる湯の横に一脚椅子が置いてありますが、内湯浴槽のふちか、カランの椅子に座ってテレビを見ながらの休憩が良かったです。浴室内に設置されている大画面テレビに2種類の温度の黒湯や炭酸泉といった浴室はもちろん、ビールなどの飲み物からTシャツまで物販も充実しています。
名前 |
久が原湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3754-4452 |
住所 |
〒146-0085 東京都大田区久が原2丁目14−15 山岸ビル |
HP |
http://ota1010.com/explore/%E4%B9%85%E3%81%8C%E5%8E%9F%E6%B9%AF/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さいながら黒湯の温泉に入れる。浴室に入ると黒湯が見当たらず戸惑いましたが、隠し部屋みたいなところにあります。楽しい。源泉かけ流しの水風呂、熱湯、常温があって、交互浴には最高です。