春日井のゲー洗を体験しよう!
初めて利用した感想です。自宅から5分ほどの場所で近いので使ってみました。以前から利用していた洗車場は10分ほどかかる場所で大した差ではないのですが、より近い場所に行けるようなりましたし、ブロワーが個人的に魅力的だったので使ってみました。(以前からの洗車場はブロワーありませんでした)1時間利用すると1800円とやや料金は高いかなという印象です。高圧洗浄機、ブロワー、クリーナー、仕上げブース内のシンクや水道系各設備を利用するのに料金は発生しません。洗車仕上げブースの各所にシンクやクリーナー等があるので利用待ちがなく待たされるストレスがありません。洗剤やタオルは敷地内の自販機にて購入できますが、お手持ちのある方は持参した方が良いと思います。因みに料金は現在冬季価格で30分で900円のようです。11月〜3月までの価格のようです。土日祝でも30分で900円です。冬季以外の平日は30分800円です。入り口に料金形態の看板があります。コインパーキングのように入る前に空き状況を確認できるようになっています。今後も利用しようと思います。
名前 |
時間制セルフ洗車場ホワイトピット 南区東海通店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

愛知県の時間制セルフ洗車場と言ったら、春日井のゲー洗が先んじて存在していますが、私は普段そこを利用しているのでその比較として、レビューします。ゲー洗より勝っている点①支払い方法が複数ある▶︎ゲー洗は現金払いしかない上、近くにコンビニもないので両替もできない。その点、クレカなども使えるので気軽に寄れる②ブースが多い▶︎ゲー洗よりも洗う場所が多く、待ち時間が少ない③入口が広い▶︎ゲー洗は狭い道から直角に入口が作られており、大きい車は入りにくい反面、ここは誘導されるようになっているために入りやすい④洗い場が広い▶ゲー洗はコンテナみたいな感じなのでそれに比べて開放感があって良い⑤トイレがある▶︎コンビニとかが近くにないゲー洗よりも心配事は減る笑ゲー洗より劣っている点①シャッターがない▶︎シャッターがゲー洗はあるが、こちらは無いので日差しをフロントがもろにうける②掃除機が見た目ほど吸い込んでくれない▶︎対して、ゲー洗の掃除機は見た目よりもめちゃくちゃ吸う③エアダスターも微妙▶︎吹き出し口が大きいために風が弱い④水がフロント側に流れる▶︎日が出てるとこでフロアマットを乾かしたかったが、排水溝がフロントにあり、洗剤が流れてくるので乾かせない⑤移動するスペースが狭い▶︎気の所為かもしれないがゲー洗よりも駐車時に頭が触れないので少し大変それぞれの洗車場のことをつらつらと書きましたが、料金面ではそこまで差はないので行きやすい方に行けばいいと思います笑。