二股温泉の秘湯、心温まる癒し。
二岐温泉 柏屋旅館の特徴
山の中に位置する二股温泉で、自然に囲まれた穴場の旅館です。
自噴巌風呂や露天風呂で温まる、極上の掛け流し温泉を楽しめます。
家族旅行に最適で、子ども用のおもちゃも充実した宿泊施設です。
山の中の突き当たりの場所でした。しかし、旅館の中は綺麗にリニューアルされていて、清潔で過ごしやすかったです。温泉も、よかったし、ご飯も山の幸が一杯で、大満足です。
到着まで東北道白河ICから下道で50分くらい。途中、コンビニがなく、道の駅があるくらいなので飲み物調達等は早めに。白河ICからしばらくは田園風景を通り抜ける感じだが、途中から登りのワインディングロードとなる。対向車もたまに通るが、すれ違いできないほど狭くはない。民家や街灯もないような所、夜間の走行は要注意。駐車場は宿玄関前の空き地を利用、玄関が最上階の4階で、2
無料貸切風呂はかなり熱めの湯。加水の蛇口はない様子。熱い湯が苦手な人は入れないかも。40分制です。喫煙所は正面玄関と貸切風呂に行く途中の2か所。朝夕の食事は食事処の大広間。熊さんの出没はこの辺りは無いとのこと。無料で貸切風呂がいただけるポイントはそれだけでも差別化できて優良ポイントですが、朝食後もお布団はそのままにしてくれるので時間までゴロゴロできてさらに◎。風に揺れる木々の音、川のせせらぎ、初夏の青い空、最高の癒やし時間をいただきました。私どもにはストライクな良いお宿です。
GWに家族旅行で宿泊。二岐川が目の前に流れ静けさの中に河鹿蛙、野鳥の鳴き声が聞こえてくる。渓流の景色を楽しみ温泉に入り廣戸川を飲み昼寝の繰り返し…素晴らしい時間に感謝✨次は連泊すると誓い都会へと戻って行った…
客室、廊下など実家のようなホッとできる香り。温泉は貸切もあり、作り、雰囲気ともに他に類を見ない素晴らしいお風呂でした。連休なのに値上げせず、通常料金で宿泊できた点も、良心的で素晴らしいと思いました。
優しい温泉で、露天風呂は温めですか、長く入っていると体の芯から温まって、とても気持ちいいですよ。料理は、地のものが温かいうち出て、豪華ではないけれど本当に美味しいです。ぜひまた行きたい宿です。
日帰り入浴で訪問。岩風呂は底や壁面から温泉が噴出してる?日帰り入浴は日中のみ営業だが、温泉街の一番奥にあるせいかほぼ貸切状態になり、景色も良好。
温泉、特に岩風呂が最高でした。季節を感じるお料理は日本酒との相性抜群です。お部屋も木製の家具が可愛らしく、川のせせらぎが気持ちよかったです。旅館の近くはお店がないので、部屋で過ごす際のソフトドリンクなどは事前に買っておくといいです。また利用させていただきたいです!
足元から源泉が湧き出るちょっと熱めの『自噴巌風呂』に浸かりながら雨に濡れた木々の匂いにとっても癒されました。他にも露天風呂付きの内風呂が2つあって、全て24時間入れて時間で貸切も出来ます。ご飯もとても美味しかったです。特に岩魚の塩焼きはすごいふわふわで、こんな岩魚を食べたのは初めてです。馬刺しも、それに天麩羅もさっくさくで美味しかったです。星が4コなのは、宿にビールの販売が無かったからです。販売機か、ルームサービスがあったら間違いなく5です。いいお湯に浸かった後は、やっぱりビール飲みたいです(T-T)
名前 |
二岐温泉 柏屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-84-2316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

到着まで東北道白河ICから下道で50分くらい。途中、コンビニがなく、道の駅があるくらいなので飲み物調達等は早めに。白河ICからしばらくは田園風景を通り抜ける感じだが、途中から登りのワインディングロードとなる。対向車もたまに通るが、すれ違いできないほど狭くはない。民家や街灯もないような所、夜間の走行は要注意。駐車場は宿玄関前の空き地を利用、玄関が最上階の4階で、2,3階が客間、1階には大広間(食事処)、大浴場、露天風呂(巌風呂)などがある。施設施設自体は年季が入っているようにお見受けしたが、水回りや玄関などの目につきやすい場所、肝心な設備はしっかりとリフォームされ綺麗で使いやすくなっている。客間は和室で、エアコン設置があるが窓を開けておけば心地よい風も入ってくる。二岐温泉の一番奥に位置しているため、数軒の宿のみで民家や店舗は見当たらない。客間からの景色も、山、山、山、後は二俣川の流れる音。温泉男女、時間によって入れ替わる大浴場(滝の湯、桧の湯)にはそれぞれ露天風呂が併設され、別に巌風呂の貸切露天風呂がある。貸切露天風呂は、宿自慢の自噴式温泉で貸切時間は40分間、1階掲示板の時間割表に自室名が書かれたマグネットを貼り入浴時間帯をキープします。大浴場の露天風呂は広くはないが、貸切露天風呂は広く、ある程度の深さもあるのでお勧め。貸切露天風呂までの外廊下は二俣川に沿う形で造られているので川の岩魚?がよく見える。食事季節に応じた、川、山の食材を使い美味しく提供してくれる。岩魚の塩焼き、馬刺し、だし巻き卵、天ぷら、漬物、、、量は多くはないが季節感バッチリで大満足。ご飯は、天栄村のお米農家さんと契約し地元米を使用しているそうで、ご飯が甘く感じた。美味しかった。9/2にcafeが併設されるが、それも楽しみ。機会があれば又来たいな。