道祖神で人生好転の瞬間。
石神宮の特徴
東京の石神井の地名が感じられる、街道沿いの道祖神です。
小さな境内ながらも、しっかりとした造りが印象的です。
気まぐれでお参りすると、人生が好転することがあります。
街道沿いにある道祖神。自転車で走っていた際、とても目立っていたので、思わず寄ってしまいました。「石神橋」という名前の橋がりますが、当然この神社が橋の名前の由来でしょうね。電動?の手水舎があったり、きれいなベンチが設置されてたりと、ちゃんと整備がされています。これは氏子さん達から大切にされているという証左かと思います。本当にお疲れ様でございます。
人生に悩んでいた時、気まぐれでお参りしたら人生が好転しました。近くに寄った際は必ずお参りしています。
鳥居に頭をぶつけました。
小さな境内ですが、しっかりした造りです。
名前 |
石神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東京には石神井(シャクジイ)という地名がある。これは保食神・鉄神・石神・祟り神などと多様な側面を持つ正体不明の神、諏訪のミシャグジさま信仰から来ており、関東や中部地方に広がっている。もしかしたらこの石神宮も、ミシャグジさまなのかもしれない…。ミシャグジさまは粗末にすると祟るので、くれぐれも失礼のないように…。