濃厚魚介スープと極太麺。
らぁめん 葉月の特徴
雪が谷大塚駅から徒歩4分の好立地に位置しています。
食べログ百名店に選出されている実績がある人気ラーメン屋さんです。
極太麺300gと濃厚な魚介系Wスープが絶品の一品です。
もう何回行っただろう?!ここのラーメンは美味しいです。いつも醤油ラーメンを食べています。並ぶのが夏は暑いので嫌ですが並んでも価値のあるラーメンです。
【豊玉タクシーラーメン部】らぁめん葉月@雪が谷大塚栗原顧問参拝!百名店巡り夜限定15食「葉月らぁめん」を特ワンタンで注文!スープは煮干や昆布の和風出汁を鶏と貝で合わせたものでコクがあります自家製の麺はツルモチでよくスープと絡みますチャーシューは豚と鶏、ワンタン2つにはトリュフが入って豪華です!食べたかった肉めしが売り切れだったのでまたリベンジします。ー---------------🏠らぁめん葉月📍東京都大田区雪谷大塚町11-8🚃駅徒歩分⏰11:30~14:00,18:00~20:30(日祝)11:30~15:00定休日:月、火曜日🏅食べログ3.78点🏅Google3.9点☆豊玉タクシーラーメン部☆都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
雪が谷大塚駅から徒歩3分くらいのところにあります。この日は日曜日の10:15くらいに到着。ダントツで一番。11:00くらいまでは誰も来ず。開店少し前に女将さんがオーダーを聞きに来てくれます。醤油チャーシュー麺大盛ワンタントッピング肉めしをオーダー。麺は結構太め。ワンタンは肉の味が強め。鶏チャーシューは香ばしい味付け。豚チャーシュー吊るし焼き的な。旨し。スープは鶏の旨味が強すぎない感じできいてて旨い。常時10人くらいは並んでる感じ。
ラーメンとTKGともに美味しかったです。スープも全部飲み干す勢いで飲めました。12時前に来ましたが、2,30分並びました。店内に待ち席3席あり。そこに座っている間に注文を聞かれました。着席から提供までの時間が短くなるように調整してくれていると感じました。明太TKGと葉月特ワンタン麺を食べました。目の前で肉めしが売り切れてなくなってしまったので、食べたい方は11時半より前に行った方がよいかも。
東急池上線「雪が谷大塚駅」南口から徒歩4分ほど。南口から出て線路を渡り、中原街道にでるので、横断歩道を渡って左(環七方面)に進むとあります。カウンターのみ8席程度のお店です。口頭オーダ、後会計(現金のみ)となります。食券制ではないので支払うのを忘れないようにしてください。尚、列がなくとも、店内に中待ち席が3席ほどあるのでご注意ください。2024年6月の日曜日11:05到着。先頭でした。結果オープン時には5名の列となっていました。オープン10分前には女将さんがオーダを取りにきたので、オープン前に行く場合は、事前にある程度決めておくことをオススメします。今回は「葉月特ワンタン麺1450円」でお願いしました。オープンして2分(11:32)には着丼となりました。葉月特ワンタン麺ですが、スープは、鱈、鯵、鰯の煮干し、利尻昆布、鶏と貝、鰹本枯節のベースの出汁に、白醤油のかえしのスープとのお品書きに書かれていました。とても奥深いスープですがところどころいろいろな風味が飛び出してくる感じですが、調和されたスープですね。麺は170gとのことで、国産小麦に、デュラムセモリナ(パスタの小麦)とタピオカ粉がブレンドしてある自家製のやや多加水中太麺です。とてもモチモチとした触感でこのスープとの相性は抜群ですね。具材は、特なので、味玉、極太メンマ、鶏ムネチャーシュー2枚、豚チャーシュー2枚、青ネギ、海苔3枚、ワンタン2個ととても具沢山ですね。特にこの鶏ムネチャーシューですが、ものすごくやわらかいですね。びっくりです。ワンタンもトリュフ入りとのことで食べると一揆に濃厚な味わいがありこれも秀逸ですね。まさに和洋折衷が融合した素晴らしいらぁめんだと思います。素直に美味いの一言ですね。種類も多いし、ごはん系も充実しているので、また機会ああれば是非訪れたいお店だと思いました。麺量も多く具材も多いので、お腹に自信のない方は、ごはん系はやめておいた方が良いかと思います。
食べログ百名店は2017・2019・2020・2021と受賞している東京を代表する人気の店です。頂けるラーメンの種類も比較的多く、何度行っても飽きも来ない名店だと思います。個人的には初めて行って色んな意味で虜になりました。オールカウンターの奥行きある店内で、座席数は8席ほど。メニューは「醤油」「汐」「葉月」「つけ麺」がベース。葉月は鶏・煮干し・貝らを合わせたラーメンになります。スープはかなり醤油色が強いブラック仕様で、さぞ醤油がギンギンに効いたスープなのかなと思いきや、意外にも出汁と醤油のバランス感に長けていて醤油は甘みと香ばしさがあり、飲み口も後味も「スって馴染んでスって引いていく」と言う、おひとやでかなり大人っぽさを感じる美味しさを感じました。4種のブレンド醤油・名古屋コーチン・鴨油といった旨味の元のラーメンアンサンブルが強調しまくる正統派でも優等生でもあるラーメンスープは最高です。手間暇のかかったプロの一杯を目の当たりにする!本当に感動ラーメン🍥🍜
人気店のようで外で並んでからの入店。カウンターのみの席であるため案内まで待つ必要がある。はづき特ワンタン麺をと肉めしを注文した。たまたまなのか、写真を撮って上品にゆっくり食べる集団がおり、ラーメン一杯に30分以上かかって食べており後ろが渋滞していた。小学生以下の入店禁止は、食べる速度が遅いからだと思うが、提供から時間制限を設けたほうが公平だと思うが。ラーメンはスープもしっかりしており美味しく頂いたが、豚のチャーシューは脂が乗りすぎでもたれた。ワンタンは非常に美味しく頂いた。とにかく具が多く、肉めしは必要なかった。次は他の味も食べてみたい。
猛暑が続く日の昼下がり13時頃に訪問。運良く、店舗の外で並ばずに店内へ。店内で10分、さらに10分まって着丼。最近の流行りでしょうか、深さのあるどんぶりです。麺は中細麺でストレート。もちっとしています。国産とイタリア産の小麦粉を自家ブレンドしているとありました!具材はメンマ2本と鳥チャーシュー3枚、豚チャーシューは5枚でした。鳥チャーシューは普通。豚チャーシューは脂がのって、柔らかく美味です!味玉は。この麺には入っていませんでした。特らあめんにすればよかったかなぁ。汐らーめんもあるようなので、次回は味玉も。ご馳走さまでした😋
深みもあり、ややとろみも感じられとても美味しかった。スープの温度がやや高すぎる気もしたが、気にならないレベル。肉飯は早い時間1840頃になくなっていたので、肉飯目当てのひとははやめに。にんにくごはんにもたくさん鳥もも肉?がのっていた。にんにくはフライドガーリック?、トッピングでラーメンににんにくが入れられれば良いなぁと思った。
名前 |
らぁめん 葉月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3727-5958 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久々に訪問。いつもは葉月らぁめんしか食べた事がなかったので、汐を注文しようとしたらおすすめが醤油だったので変更しようとしたところ、店主に汐にもできますよ!とお声かけいただいたので、汐に🍜具材も一つ一つが手作りで美味しくて、スープもしょっぱくなくコクがあって後味もすっきりで全部飲めてしまいます。店主の女性は職人気質な感じでかっこいい☺️10月3日再訪問🩷近所なのでいつもは夕方フラッといくのですが今日は午前の列に並んでみました🍜葉月数回→汐は食べたので今日は醤油!こちらのチャーシューは本当に美味しい🤤チャーシュー苦手だったので衝撃でした🫨次は辛いラーメンに挑戦します笑。