富士市発!
恵比寿屋の特徴
昔から人気のある、富士市の粉物の名店です。
季節限定たい焼きやお好み焼きが楽しめる炭水化物天国です。
前は掘っ建て小屋の小さなお店で、多くのお客さんが訪れていました。
いつもうみゃあ粉物のお店。30年以上も前、伝法時代から贔屓にしています。新しくなった料金&メニューをアップします。追記電話予約がおすすめです。通常窓口購入だと20分は待つことがあるので、電話で予約したいと伝えましょう。お時間は?と聞かれるので約20分後以降の予約をするとスムーズに受け取れます。予約時は名前と電話番号を聞かれます。お店に着いたら「予約の名前」を伝え券売機で予約商品のチケットを購入して、店員さんに手渡すとスムーズです。
チェックインまでに時間があったので地元グルメを求めてぶらぶら。国道からマクドナルドとかヤマダ電機がみえると近いです。富士宮やきそば食べたくて来店したがここは富士宮やきそばではないとのこと。白(白いんげん)と赤(つぶあん)の鯛焼きを食べました。バリうま。券売機で電子マネー使えます。イートインできます。奧に自販機があるのでそこで飲み物買えます。自販機の電子マネーはこわれてます。ちなみに先客はやきそば食べてました。
富士市で昔から人気のあるたい焼き屋さん🐟以前はミニストップ富士弥生店の場所で掘っ建て小屋のような小さな店舗で営業しており、前を通るたびにお客さんの路上駐車の車があるくらいでした🚙🛻🚛🚜🏎通常の赤あんのたい焼きの他に季節限定たい焼き、お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなどもあり粉モンが主役の炭水化物天国です😇たい焼きは尻尾の羽根まで全体的にフニャフニャな食感で好みが分かれるところかもしれません。シェークドリンクもあるのでイートインスペースで待ち時間を潰せます。電話予約してから行くと焼き上がりを待つこともなくスムーズに受け取ることができます。
入店したら券売機で購入、出てきた紙をカウンターに渡すと受け取り番号をくれます。そのまま店内待機。イートインスペースも結構広いです。お好み焼きのパスタ付きが好きです。焼きそばの麺に見えるけど、違うのかな?電話予約をして行った方がすぐ受け取れます。
スタンド式かと思ったら、ちゃんとしたお店なのね。3連休祝日11時7分到着。テイクアウトか?何人か待ってる。食券を買い渡すと、番号が書かれた控えを受け取る。呼ばれたら引き取りに。出来立てが食べたいので、焼きそばは店内でいただく。イートインみたいな軽い感じかと思ったら、しっかりしたテーブル。衝立もある。結構な人数で作り続けている。こんだけ客が来れば、そりゃそうだよね。20分ほど待って受け取り。◆肉玉子焼きそば 570円◆赤あんたい焼き150円富士宮焼きそばに似てるけど、麺はそこまで硬くなく、モチモチしていて美味しい!キャベツも程よく入っていていいね。玉子は目玉焼きかと思ったら卵焼きがのってる。いわゆるオムそば的な。ちょっと味が濃いけど許容範囲。たい焼きは、餡子が美味しい!しっとり水分があって、粒が残ってて、甘すぎなくていいね。食券制電話予約可テーブル5卓駐車場広い。
地元では有名なお店の様ですね。グーグル先生を使うと何故か東側のヤマダ電機の駐車場に入ろうとするので注意です。駐車場はお店の南北に入口がありますが北側は社員駐車場な感じかな。駐車場同士は繋がっているので、どちらから入っても問題はないです。注文は店に入って左手の券売機で券を購入。券を渡すと番号が書かれた紙と交換~呼ばれるのを待つ仕組みです。自分もそうでしたが複数の注文を同時にすると全部が揃うまで待つ\u003d1品だけ注文した人に抜かれる感じに。自分はそれほど待ちませんでしたが、自分の後の人は20分ほどお待ちくださいと言われたりと、結構待たされる感があるのかも。たこ焼きは外・中ともに柔らかく箸でつかむタイプ。中はトロトロ部分がギリギリ無い焼き加減。トロトロ\u003d生焼け?と感じてしまう人にはベストに近いかも。タコも結構大きいですね。たい焼きは老舗としては珍しいワッフル系で、全体的に柔らかめ。あんこはしっかり系の甘さ強めの昔ながらに近い代物でした。
名前 |
恵比寿屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-60-1636 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔からあるお店。お好み焼きもたい焼きも美味しいです。最近は食券販売機がキャッシュレスにも対応して、ますます便利になりました。