静原城を登る心地よさ。
静原城跡の特徴
静原城への登り口は急坂で体力が必要です。
大河ドラマ“麒麟がくる”に登場した歴史的名所です。
阿弥陀寺と静原神社の間を通る登山が推奨されます。
神社と寺の脇から登りましたがしんどいです。急坂です。覚悟してください。山頂は意外にも(すいません)遺構が見れます。
主郭に至るまでの登り口が長く急坂。主郭縄張り比較的明瞭、石積みも散見される。
大河ドラマ “麒麟がくる” 12/20の回に台詞のみで登場した “静原城” がこちらとなります。(まだ未訪問なのですが...)🤔
お寺(阿弥陀寺)と神社(静原神社)の間を通り、登るのが賢明。登り口には標識もある。案内板には静原の東の外れから登る道も書かれているが、こちらは山慣れていないと難しい。
名前 |
静原城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三角点は南城の主郭部。この先に堀切が施設され圧巻!堀切過ぎたら梯郭曲輪が。尾根筋を下って里近くに竪堀が。多分、この竪堀は切岸よりも緩やかなので登城口になっていたのかも。登り詰めた所に見張り台の曲輪が施設されていた。