恵比寿で味わう親鶏中華そば!
手打 親鶏中華そば 綾川の特徴
恵比寿駅から徒歩5分の好立地でアクセス抜群です。
珍しい親鳥を使った中華そばが有名なラーメン屋です。
醤油の手打そばが味わえる自慢の一品です。
街を歩いていてうまそうなラーメン屋さんを発見。すぐ入れるときもあれば、何人か待つときもあり、時の運があるようだ。初回はあえて冷やしを選択。冷やし親鶏中華そば880円。客席から打ち場が見えるようになっており、麺へのこだわりが伝わる。太くコシのある麺は冷やしだといっそうそれが伝わるようだ。具はネギ、鶏叉焼。スープは当然油の固化もなく美味しくいただいた。2度目はふつうの鶏ラーメン860円とかき揚げ小丼350円のセット。極太麺にしたが、皆中太麺を選んでるようだ。コシを楽しめるが、ラーメンとしてのバランスは中太のほうが良いかも。かき揚げ丼はけっこうミニサイズ。
恵比寿の手打 親鶏中華そば 綾川に来店。各サイトの口コミの高い有名ラーメン屋です。平日の1時過ぎに来店しましたが、待ちは3名ほどおりました。今回は親鶏中華そば860円とかき揚げ丼350円を注文。麺は極太麺と中太麺で選べましたので、今回は極太麺をチョイスしました!⚠️メニュー表は写真に追加しておきます!店内はカウンター6席、2名掛けテーブル席が4つありました。味は鶏出汁が効いており、美味です。極太麺は珍しく、ボリュームが少なく感じますが、歯応えがあり美味しいです🙆♂️かき揚げ丼の具材は舞茸と白身魚でした!接客も良く、気持ちよく食事ができます!恵比寿駅周辺でラーメン屋を探している方はぜひ!!
珍しく親鳥を使った中華そばが有名なラーメン屋さん、かなり並ぶと聞いたの平日の11時少し過ぎにつくように同僚と行きました。それでも、私たちが入ったらすぐ店内は満席。席数もそれほど多くなさそうでした。しかし、ラーメンなので回転率は良さそう。夏の暑い時期でしたので、この中外で待つのはかなり厳しいものがあります。並ぶときはもう少し気温がマシな季節がおすすめ。かなり歩いてきたので汗だくでしたので、私は期間限定の冷やし親鳥の中華そばを注文。10分もしないですぐ出てきました。冷やしはすぐ固くなるからなのか、ラーメンの中の親鳥は温かいのに比べるとすこし細め?味玉も追加しました。連れは温かい中華そば。麺は中太麺にしました。これがスタンダードのよう。スープは濃すぎず薄すぎずちょうどよい味。冷やしでも十分に美味しかったです!そして味玉も美味しい!!連れが注文したわさび丼も美味しそうでしたがわさびがかなり本格的でツーンときました。もう少し涼しくなったら今度は温かい中華そばを注文したいです。
恵比寿駅南口から徒歩5分内。広めの脇道にポツンとあるラーメン屋。実は有名店らしい。入口右の食券を買って外に並ぶ。案内されると水を取って席へ。カウンターは6隻、テーブルは2人掛けのテーブルが4つ。中太麺か極太麺を選ぶ。メニューは実質親鳥中華そば一本。他に何か冷やし親鳥中華そば。セットが3つのあり、かき揚げ小丼、本わさびご丼、親鳥飯の3つから選ぶ。セットにしないともったいない。かき揚げなどは今日の取り合わせが掲示してあった。後で気づいたが、今日のかき揚げは、穴子、生姜と茄子。親鳥中華そばとかき揚げ小丼をいただく。まずは揚げたてのかき揚小丼が届いた。山椒香る穴子旨し。刻み生姜のアクセントが絶妙で、夏の茄子が加わる。タレは料亭気取らずも甘辛加減が上手。親鳥中華そばが届く。香も高く。スープは鶏だしで、まっまりとしていて、芳醇にして濃厚。鈍器でガツンとくる感じ。鶏肉は硬めに煮て、鶏皮細切れの食感も良い。シナチクもしんなり、カイワレが付く。麺は中太を選んだ。食べ応えのある手打ちちぢれ麺。食べ応えのある麺は、田舎の腰のある手打ちうどんのようで好きだ。とにかく圧倒、充実の料理に久しぶりに参った。ごちそうさま。価格も考えれば、4.6
手打 親鶏中華そば 綾川@恵比寿さんです。恵比寿駅東口方面 TRYラーメン大賞2021。店主さんの故郷 香川県綾川町の手打ちうどんを、同じ香川の名物 骨付鶏の親鶏とフュージョンさせて完成した一杯をこの恵比寿にて提供しております。私も現地にておうどんははもちろんのこと、この骨付鶏をいただいたことがありますが、あくまで個人的には2種類ある骨付鶏(親鶏・ヒナ鶏)ではヒナ鶏のほうが身が柔らかく美味しい。でも親鶏は大人になって熟成されたガラの旨味が出汁によく出やすいのでしょうね。さて、こちらは人気店、並びがあります。少し待って店内へカウンター6 2名席4といった感じ。親鶏中華そば860円をいただきました。麺は中太か極太(多分限定)を選べます。(おそらくは香川のうどん屋さんには極太麺のうどん屋さんはないと思いますが。)チャーシューはモモ4皮2、特に皮は親鶏独特の硬い噛みごたえがあり、噛めば噛むほどお味が出ると言うパターンでお酒のおつまみになりそう。カイワレメンマ、スープには極上鶏油よく効き、鴨せいろ出汁を飲んでいるような感覚にとらわれました。極太カタメの麺とよく合います。店主さんと香川県の力がよく発揮されている一杯美味しくいただきました。CP良好接客はまずまず。現在鶏油がかなり高騰していて大変だと思いますが頑張っていただきたいですね。ごちそうさまでした(時流により価格変動あるかもですのでご確認ください)
今日のラーメンは醤油の手打そば!ツルッとしてコシのある手打麺に鶏ベースで深みのあるスープ!鶏叉焼は弾力があり味が濃く、これは若鶏じゃないなと思ったらメニューに「親鳥中華そば」となってました!しっとりした豚叉焼も柔らかいけどしっかりした肉感があり柔らかい肉の旨味を感じられる逸品。わさび丼も香りが良く鼻に抜けるけどツーンとこない美味しいわさびで、スープをかければ鶏わさび茶漬けに。ここは文句なしの☆5つ!美味しいラーメンでした!
名前 |
手打 親鶏中華そば 綾川 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

12:00少し前に到着して6人くらいが並んでましたが、15〜20分くらい待って入店。※並んでいる時は店内の券売機で食券を購入してから並ぶシステムのようです。で、ラーメンの感想ですが、あっさりと優しい味わいのスープに沈んだ中太麺が鶏油と絶妙に絡んで最高に美味しかった、美味しいラーメンは多々あれど、この味はこのお店でしか食べられない唯一無二の味、また、本わさび小丼もわさびの風味と鰹節が食欲をそそります(けっこうツーーーンときます)。サービスもスタッフが手際よく案内しており、こじんまりした店内ですが、店内は隅々まで綺麗に清掃されていました。