小さな滝で涼しさを体感。
菅滝の特徴
滝壺近くまで降りて、迫力ある滝の姿を楽しめます。
隠津島神社の近くで、自然を満喫できる隠れた名所です。
水とふれあう名所10選に選ばれた、涼しさを感じるスポットです。
高さ7メ-トル余りあり、往古より禊の場としており、又同じく雨を祈る所だそうです。今年は水の量が少ない様に感じました。
明神滝に向かって走ってたら、展望台ぽいものを見つけ見てみたら滝がありました看板らしきものの残骸は読めず水量有るとよかったかもでした写真解りにくく申し訳ないです。
小さな滝ですが、夏は涼しさを感じることが出来ます。サンダルか沢靴なら滝を正面から見ることが出来ます。
2021/8/14 隠津島神社に寄ったついでに滝も見てきましたが雨が降ってて水量もいつもより多いとは思いますが・・・なんか流れが変わってる?
猪苗代方面から来れば、神社の少し手前にあります。展望台があります。濡れているときは滑りやすいので気をつけてください。
下郷方面から猪苗代に向かう途中にありました。驚くほど細い道を延々と走り気疲れした時にふと見晴台があるのを発見横にある看板に滝と書いてあったので車が来ないのを確認し路肩に寄せ見に行きました。落ち葉が大量にある見晴台をガサガサしながら進むと左手側に岩間をさらさらと優しく流れる滝が見えました。高低差が大きくはないので派手さはありませんが遠目から見ても綺麗でした(*´ω`*)また行くかと言われると細い道が怖いので行けないと思いますが癒やされる場所でした。
滝壺近くまで降りて滝を見ることができます。
市民が選ぶ「水とふれあう名所10選」の1つです。観瀑台も有りますが、滝は結構下の方に見えます。5月に行ったので、虫はいませんでした。
滝までの道路が結構狭いです。滝そのものは道路沿いにあり、簡単に見ることが出来ます。立派な観瀑台があったりと郡山市の「水とふれあう名所10選」の体裁を整えています。滝には駐車場はありません。近くに隠津島神社があるので神社に置いてくれと言うことなのでしょうか。(尋常じゃない数のアブが飛んでいたのであきらめて手前の路肩に停めましたが)マップを見て県道235号線沿いの菅滝と明神滝を一度に見るルートを走ろうとすると延々と狭い道を走る羽目になります。大きな車にはあまりオススメできないかもです。滝は斜めから見下ろすように見ることができます。綺麗な水の流れが印象的な滝です。
名前 |
菅滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

県道沿いに有る滝ですが道は狭いです鎖が這わせて有るので滑りますが滝壺に降りることも出来ます。