大橋ジャンクション屋上庭園発見!
目黒天空庭園の特徴
目黒川沿いを進み、緑に囲まれた静かな空間に到着します。
大橋ジャンクションの屋上に広がるオアシスのような庭園です。
晴れた日に訪れると、贅沢な時間が過ごせる特別な場所です。
久しぶりに晴れた日に行ってみました。建物の造りとして仕方ないかもしれませんが、広いのに入口が少ないので初めて行くときは探すのが大変でした。サインと地図は私には分かりづらかったです。庭園は緑がたくさんで癒やされました。しっかり手入れされています。ベンチがたくさんあって一休みできます。行った日はさすがに暑すぎたので長居はできませんが、涼しくなればもっとのんびり散策できそうです。
目黒川沿いを進んだが入口がわからず、首都高側に戻って歩道橋を上がったら入口がありました。日曜9時頃でしたが散歩やランニングしてる人が数人いたくらいで空いてました。庭園ではブドウを栽培してたり草花や和風な庭園もあって散歩がてら意外と楽しめました。トイレ、自販機もありますし困ることは何もありません。1時間ほどの滞在でした。
首都高速大橋ジャンクションの屋上に造成された公園。2013年開園。上からの写真はありませんので分かりにくいかもしれませんが、ドーナツのような形をしています。首都高速において高架にある渋谷線と地下トンネルの中央環状線を繋ぐ際に、高低差を解消するためにジャンクションが建設されました。その環境対策として公園が少なく、面積も狭い都心において子どもたちが遊べるという場所としてこの公園が誕生しました。私は地域住民ではありませんので一度行けば十分だと思いました。形状や立地は特殊で興味深かったのですが、いざ行ってみるとそんな大した場所ではありませんでした。
大橋ジャンクションの屋上に作られた庭園。ぜひ一度行ってみたくて、漸く時間を作って訪問。生憎の天気で富士山は見れませんでしたが、たくさんの人の憩いの場になっていました。エレベーターが4基ほどあり、隣接するマンションなどから上に行くことができました。ラピュタの天空の城みたいで面白かったです。
名前 |
目黒天空庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3464-1612 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/tenku.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週末に訪問。大橋ジャンクションの上がどうなっているのか気になっていたので。構造上仕方ないのかもしれないけど入り口の場所が分かりにくい。クロスエアタワーからだと3階と9階から庭園に入れるルートがある。クロスエアタワー3階からだと結局歩道橋に上がるのと同じになる。庭園は緑が多く、遊歩道のあちこちにベンチが設置されている。遊歩道は階段の箇所もあるがスロープだけ通ることも可能。トイレや自販機もあるので長時間居たとしても困らないのではないか。