一度は味わう、一蘭の贅沢。
一蘭 池袋店の特徴
一蘭のラーメンは980円、味わい深い一杯です。
替玉が210円で、満足感が得られる選択肢です。
日曜日の昼には外に20人ほど待っている人気店です。
一度は行ってみたかった一蘭に来ました。夜10時なのに、行列で20分位待ちました。列の長さから想像されるほどは待たなかったです。全体の流れは、店員さんに麺の固さ・スープの濃さなどを紙の伝票を渡されて記載します→キャッシュレスが可能な券売機で注文→入口で空きが出ている席を確認します(店員さんが案内してくれます)→席に着いたら購入したチケットを店員さんに渡します(顔は見えません)→簾が下がってラーメンを待ちます→…ラーメンを食べた後は何も言わずに立ち去ることが出来ます。…本当に店員さんと目も合わせずに、言葉も交わさずにラーメンを食べました。すごい!肝心のラーメンは、とても美味しかったです!全てオススメの基本にしました。毎日食べられるようなオーソドックスなクセが強くはなく、でも旨味があり良かったです。日本のラーメンチェーンの最高峰という感じでした。良かったです。
日曜日昼12時頃外に20人くらい待ってました。待ち時間25分くらい。初めての入店でしたが、YouTubeで注文の仕方など観てきたので問題なく食べられました。抹茶杏仁豆腐が食べたかったので、替え玉は半玉にしました。ラーメンも抹茶杏仁豆腐もとても美味しかったです。煮込み焼豚皿をパートナーが頼みましたが、味付けがとても甘かったです。ラーメン屋さん全てこのシステムにしたらいいのになと個人的には思いました!
\u003c23年08月\u003e【いつも基本に忠実なオーダーをしてしまいます💦結果、次回はオールあっさり系で攻めてみようかと思いました】・ラーメン(980円)/替玉(210円) を頂きました。・〆て、1,190円でした。・東京都豊島区。池袋駅から徒歩約3分。福岡県にて昭和35年創業の老舗博多豚骨ラーメン屋さん「一蘭」さんの「池袋店」。・全国展開もされていて、カップラーメンも販売されており、今や知らない人の方が少ないのではないでしょうか。・どの店舗でも独特の1人個室感のあるカウンターで頂くオリジナリティ溢れる豚骨ラーメン。そして、安定の味。・ラーメン一杯を以下のようにカスタマイズできます(最初に紙にお好みを記載します)■■■オーダー用紙■■■* 味の濃さ:うす味/基本/こい味* こってり度:なし/あっさり/基本/こってり/超こってり* にんにく:なし/少々/基本/1/2片分/1片分* ねぎ:なし/白ねぎ/青ねぎ* チャーシュー:なし/あり* 赤い秘伝のたれ:なし/1/2倍/基本/2倍/3-10倍* 麺のかたさ:超かた/かため/基本/やわめ/超やわ■■■■■■■■■■■■・今回の私のチョイスは以下です。* 味の濃さ:基本* こってり度:基本* にんにく:基本* ねぎ:青ねぎ* チャーシュー:あり* 赤い秘伝のたれ:基本* 麺のかたさ:超かた・我ながらオーソドックスすぎる頼み方で、冒険できない安定思考さを思い知らされます笑・が、いざ実食すると「これこれ!これでいいのです!」という気持ちに。スタンダードが一番。・一方、相方さんは「赤い秘伝のたれ」が2倍の辛さをチョイスしていましたが、これはこれでうま辛好きな私たちにはぴったりの味。辛すぎず、程よい辛みが舌を刺激してくれて美味。・麺は、替え玉も含めて「超かた」。がっつりとした粉っぽさが博多ラーメンぽくて素敵。・「味の濃さ」と「こってり度」をいつも「基本」としてしまいますが、食べ終わった後はしばらくこってり感に浸る感じです。スープも飲み干さずに終わってしまうことも多々。なので、とことんあっさり系で頼んでみたらどんな味になるのか興味がわいてきました。・そんな感じで、たった一つのラーメンでも、食べ方の種類が豊富なので何度でも楽しめるラーメン屋さん。そして安定して美味しいラーメン。そら何度でも通いたくなりますよね。・次回は、オールあっさりで注文してその差を感じてみたいと思います。ご馳走様でした。#東京グルメ #ランチ #昼食 #ラーメン #博多ラーメン #とんこつラーメン #一蘭 #池袋店#TokyoGourmet #Lunch #Ramen #HakataRamen #TonkotsuRamen #Ichiran #Ikebukuro
名前 |
一蘭 池袋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1808-9215 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

贅沢に全部乗せで。いつ行っても、間違いなく美味い!!最近は海外旅行者で行列になりやすいので、時間帯に注意です。