人形町からくり櫓、毎日2分の夢!
人形町からくり櫓(江戸落語)の特徴
人形町からくり櫓は毎時00分からの精巧なからくりが魅力です。
甘酒横丁交差点の近くに位置しておりアクセスも便利です。
小ぶりながらも可愛らしいデザインが楽しめる観光名所です。
人形町祭りです。2023/11/5何かの町の祭り?2023/12/3
思ったより小ぶりでしたが精巧に出来ていて可愛いです。二つありますが、道路を渡ってちょっと歩かないといけないので観光で行っても1時間に一度なので両方動いているのを見れません。15分差で動いてくれれば良いなぁと思いました。時間があったので近くの水天宮でお詣りしてから噺家の方を見て、途中で走りましたが火消しの方は間に合いませんでした。
初めて行きました。値段がリーズナブルでした。味たまラーメン 600円ほうれん草トッピング 130円さっぱりした家系ラーメンという印象豚くささが少し気になりました。お酒飲んだ後の締めとかには良さそう。
毎日11時から19時まで1時間おき(毎時00分開始)に約2分間のからくりが展開されます。
人形町の名物でありシンボルてある「人形町からくり櫓」。
甘酒横丁交差点を挟んで2基のからくり櫓があります。写真はより水天宮に近い江戸落語タイプ。毎日11時から19時まで正時(00分)になるとからくり人形が動き出します。
名前 |
人形町からくり櫓(江戸落語) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

人形町ラーメンいなせの前にあります。