谷中銀座で猫と食べ歩き!
谷中銀座の特徴
豚ちゃんや猫グッズ専門店など、個性的なお店が目白押しです!
1950年代から続く、懐かしさ溢れる商店街の魅力がありますね。
外国の観光客が増加中で、隠れた観光名所として注目されています。
豚ちゃん🐖たち〜ごきげんよう♪きのした だいごろうだよ🥰今回は東京都台東区「谷中銀座商店街」のレビューをしてみんなをメロメロにさせちゃうね😘💕2024,10,12訪問日暮里を代表する商店街で、100mほどと短い距離ですが美味しいお店が密集しております。特に外国人観光客から人気で、この日は中高生の大群と外国人ツアー客の大群が押し寄せ、おデブちゃんなきのしたは身動きも取れない状況に追い込まれました。ヒルナンデスや他のテレビで芸能人が食べに来たお店も多いのですが、メディアで取り上げられたからと言って美味しいとは限りませんよー😅以上から星3つの評価を授けます。外国人の方ならご満足頂ける、日本人の方は物足りなさを感じる商店街です!ちなみにきのしたは谷中祭りのスタンプラリーをクリアしてその景品で谷中に恋にゃんを頂いたので記念に撮影しましたー😅ありがとうございますニャン🐈
たまたま通りかかったのですが、猫グッズ専門店や、いろいろな食物のお店があり、思わず食べ歩きしていました。ソフトクリーム、洋菓子、メンチカツ、コロッケを食べました。とても楽しいストリート。
2024.6昔の懐かしさが残ってる商店街です。。昔ながらの古いお店もあれば、若者向きの新しいお店もあります。。平日に行ったので人は疎らでしたが、外国の観光客が多かったです。。外猫がたくさんいてみんなを癒してくれるみたいですが、行った時はお昼前で蒸し暑かったので猫達は何処かで休んでたようで1匹も出会う事が出来ませんでした。。今回は時間がなかったのでゆっくり見る事は出来なかったので今度行った時は時間を掛けてゆっくり見たいです。。外猫ちゃんにも会いたいですね。。
コロナ前に訪れて数年ぶり、先月くらい訪問。猫が少なくなったような?風景としてはGood、食べ歩きメインだとは思うんだけど、いかんせんそのゾーンが小規模。個人店の集まりなのでそりゃそうなるよね…なので期待値低めで訪れるのが吉。散歩でフラフラしに来ました…あ、でも東京芸大から散歩でうろうろするというセットコースならよりいいかも。
📆2024-4月1950年代からある昔ながら商店街です。多種多様な商品の店が左右に並んでいます。若い方々にも人気でInstagramもやっていそうな店も幾つかありました🎵
休日はメチャクチャ混んでいます。そして、ゴールデンウィーク中は肉のサトウのコロッケは販売していません。メンチカツなどはあります。『肉のサトウ』と『すずき』のメンチカツの食べ比べも良く、脇の酒屋さんで生ビールを買って食べるのも良い。生レモンサワーの店もある。一番混んでいる場所が、この界隈です。竹細工の店やパン屋も良かったし、パン屋の谷中あんぱんはつぶあんでした。さらに、和栗の店はかなりの行列がありました。焼き鳥も美味しそうでした。
名前 |
谷中銀座 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最近外国人の方がよく訪れる隠れた観光名所谷中銀座です!商店街の人通りも多く、お店同士で協力していると感じるほどとても活気があります!またカフェ屋さんも多く、おすすめの場所です!