帆立香る鶏白湯スープ!
竹末東京の特徴
鶏白湯×帆立のスープは、素晴らしい味わいを提供します。
押上駅から徒歩7分、十間橋交差点の角に位置しています。
カウンター席4席とテーブル席1つ、落ち着いた食事空間です。
気付けば飲んじゃう、鶏白湯×帆立のスープ【訪問】日曜日 17:20(オープン17:30)【待ち】開店待ち1番手。後開店待ち計5組退店時は待ちなくすぐ入れそうでした。【オーダー】■鶏ホタテそば(1,120円)メニューの種類が多くて悩むこと間違いなし。チョイスしたこちらは、お店人気の鶏白湯にホタテペーストを乗せたお店の代表メニューとのこと!スープは優しい白湯、濃さが控えめなので女性に好まれそう!あん肝の様なホタテペーストを溶かすとふんわりホタテの風味が広がります。(全部溶かすと慣れて分からなくなっちゃいそうなので、食べる度に溶かすのが良いかも!)気付けばスープほぼ完飲、不思議な魅力です。麺はパスタのようなつるっとした中太ストレート。スープと絡むと言うよりは麺の存在感がしっかり感じるタイプ。ディナーの女性にはデザートもサービス頂けました。綺麗な店内で女性のお客さんも確かに多数!場所柄まだまだ人気出そうなお店です。
押上駅から徒歩7、8分、北十間川沿いの都道453号浅草通りと十間橋通りが交差する十間橋交差点の角に有るカウンター4席×2とテーブル席が1つのラーメン、つけ麺店です。カウンター席の眼の前で4名分同時に作るシステムの様です('◇')ゞ2024年4月13日12時半頃到着で10名程度並んでおり、注文品が出て来たのは13時10分頃でした!券売機で食券を購入しますが、現金のみでPayPay使えませんでした(*_*)
名前 |
竹末東京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5610-4649 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

テレビで味噌味だ?醤油味だ?と結局塩味と言うオチの番組を見て、やシオマスの塩そばを頂きました。 見た目は味噌風味、味は魚出汁が濃厚ですが、塩味は塩味、何処にも醤油や味噌の香りや風味は無く、良い塩梅の塩味でした。店の雰囲気は、洋風キッチンのラーメンインスパイア、若い店長さんが常連か友人と会話しながら作るアットホーム。魚介スープの多様性を楽しんでる様です。鳥だし、帆立も気になっています。