熊石の歴史を体感しよう!
八雲町熊石歴史記念館の特徴
熊石の未知の姿を知ることができる展示内容が充実している。
大昔のくらしを描いたイラストや実物出土品が展示されている。
鮑祭りを通じて地域の特産品を楽しめる貴重な体験がある。
説明して下さった方が、取って感じ良かったです‼️
熊石の知られざる姿がわかります。土偶も興味深いものが出ています。鰊で繁栄していた頃の話も。大島の噴火による津波被害なども。子供から大人までわかりやすい展示です。
撮影不可でしたが、スタッフの方に聞いたら撮影していいと言われました。そこそこの規模で中々の内容です。
鮑祭りで鮑を堪能しました。
アイヌと和人の交易、探検家の足跡、ニシン漁の推移と漁具展示、など内容も豊富。大変見やすい展示で、熊石が紹介されている。この博物館を企画監修された人を尊敬します。
出土品実物・大昔のくらしイラスト写真・熊石番所の推定復元模型・熊石を訪ねた人の模型人形・ニシン漁再現模型を展示。
名前 |
八雲町熊石歴史記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01398-2-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かに自分のペースで堪能できる。江戸時代の津波の記録など知らなかったことがいっぱい。