マツコも絶賛!
こめ蔵(おはぎ)の特徴
昔ながらの大き目なおはぎが魅力で無添加なのが嬉しいです。
マツコの知らない世界で紹介された半殺しのおはぎは特に人気があります。
甘さ控えめでペロッと食べられる美味しいおはぎが自慢です。
昔ながらの大き目のおはぎ屋さん無添加だから賞味期限2日。粒あんとこしあん!でも稲荷寿司も美味しいですよ。
横浜でおはぎを検索したら出て来たので祝日にバイクで行ってきました。開店15分前で3番目。その後続々と10人ぐらい並びました。こしあん5個入り(900円)つぶあん5個入り(850円)いなり寿司5個入り(500円)お赤飯(500円)を購入。おはぎ5個パックがめっちゃ重い。塩味が効いててうまい。いなり寿司はしょっぱいけど美味しい。心ゆくまであんこを堪能できますよ!
行列の出来るおはぎ屋さん。以前に食べて美味しかったので今回は再訪です。口コミを見てるとマツコで紹介されたお店のようで。当時テレビを見ながら「美味しそうだなぁ。食べてみたいなぁ。」と言ってたお店に気付かぬうちに訪問してたようです。他のお店のおはぎをあまり知らないので比較は出来ませんが、餡子は甘く、お米は塩味があり絶妙に美味しいです。甘い物好きにもしょっぱい物好きにもオススメしたい逸品です!!
こしあんとつぶあんを買いました。めちゃくちゃ美味い!と言うわけではないけれどしみじみとした美味しさです。口に入れると少し塩気を感じるあっさりとした甘さで次の日も食べたくなります。「通報されますので…」と列の並びを店員さんが気にして対処されてたくらいなので客として路駐も避けてあげて欲しいです。商店街の道は狭いのでこの店の客のせいで…と思わせたくありません。
何度か来ても売り切れていてアンコだけ買ったり一昨日も休みと知らず来て買えなかったが、やっと購入できた。つぶ餡こし餡購入。程よい塩加減と控えめな甘さが絶妙。軽い感じなのでぺろっと間違えて食べてしまいました。カレンダー要チェックの上、来店してください。
昔マツコさんの番組で見てから気になっており、本日買うことが出来ました。昨年行った時はおはぎを作ってない日で「稲荷寿司」を買いましたが、とても美味しくて絶品でした。なので、おはぎも楽しみにしてました。普段おはぎは滅多に食べないのですが、シンプルで昔ながらの感じでしょうか。予想より結構甘く感じます(私がかなり甘さ控え目が好きなのもあるかと思います)。今度伺う時は稲荷寿司を買います(^^)
本町通にある和菓子屋さん、おはぎが美味いとの評判です。先日売り切れで断念しました、土曜の昼過ぎにもう無いだろうと半ば諦めモードで覗いてみたら最後の品を購入大きなおはぎと甘さ控えめの餡子で飽きのこないおいしさでした。
何度か購入していますが、ここのおはぎは甘さも控えめでもち米の硬さ加減が良く本当に美味しい。
営業時間にご注意下さい。最近は朝8:30からが多いです。またお休みが不定期なので、買いに行く場合には前日に電話で確認した方が安心です。おはぎは評判通り美味しいです。最近流行りの「甘くない」タイプではなく、その大きさとも相まって食べた後の満足感はひとしおです。
名前 |
こめ蔵(おはぎ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-502-3544 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鶴見に引っ越して1番最初に食べたおはぎです。妻の母親がこの店主と知り合いだった事もあり、引っ越しみやげでおはぎをご馳走になったのがきっかけ。その頃のおはぎは今の物よりちょっと塩味が効いた程よい甘さのおはぎで、結構大きくてつぶあんの物でした。最初はおばあちゃんが店頭に立たれていて、中でおじいちゃんがおはぎやおいなりさんを作っている感じでした。今は若い女性が店舗にいらして、お店の番をしております。おはぎの味は最初の頃と比較すると、時代の流れなのか、塩味が感じなくなり、甘さも若干抑えた感じになっており、個人的には物足りないおはぎに変わってしまいました。でも、こめ蔵さんのおはぎとおいなりさんはやっぱり大好きで、ちょくちょく買いに行ってます。