迫力の大盛り東京豚骨ラーメン。
ホープ軒 千駄ヶ谷店の特徴
昭和35年創業の歴史あるラーメン店である。
東京豚骨醤油ラーメンの有名店として名を馳せる。
旧オリンピック跡地近くに位置し、アクセスが便利である。
昭和35年創業と長い歴史をもつホープ軒。お店に入ると豚骨の香りがぶわぁっとして、ラーメンを受け入れる身体の準備が整います。もやしのしゃきしゃき感、背脂のきいたスープ、おいしかったです。ねぎが入れ放題です。ありがとうございます。1階が立ち食いスタイルというのもあって回転が速いです。もし多少並んだとしてもすぐに入店できるでしょう。2、3階もありそちらは座れるお席のようです。
大盛りは圧巻の迫力でした。モヤシラーメンにネギトッピングで麺大盛りを注文しましたが、着丼した瞬間に一瞬時が止まりました。何とか平らげましたが味、量共に大満足でした。ちなみに、卓上のネギとトッピングのネギは切り方が異なっていて、卓上は細かく輪切り、トッピングは笹切りです。ネギの種類が同じかまでは分かりませんでした。
東京豚骨醤油ラーメンの有名店です。豚骨ラーメンの背脂チャッチャ系の老舗です。24時間営業なので、いつでも食べられるのが有り難いです。近年豚骨の香りがしない癖のない豚骨ラーメンばかりが多いなか、こちらの豚骨ラーメンは、しっかりと豚骨の香りが漂う豚骨ラーメンです。豚骨臭を嫌う方もおられますが、香りも料理の個性の一つなので、敢えて豚骨臭ではなく豚骨の香りと書かせていただきました。但し豚骨の香りが苦手な方には、不向きかもしれません。好き嫌いがはっきり別れる豚骨ラーメンだと思います。注文方法は、店先に置かれた自販機で食券を購入して店員に渡します。現金以外にクレカ、交通系電子マネー等のキャッシュレス決済も可能です。注文時に麺の硬さ、味濃いめ薄め、脂多め少なめに対応してくれます。メニューは、豚骨醤油系のラーメンとワンタン・小ライスなど。ラーメンの種類は、ラーメンにトッピングにチャーシュー・もやし・ワンタン・ネギを加えたアラカルトメニューになります。今回は、ラーメンにもやしを乗せた「もやしラーメン」1,150円を注文。麺の硬さ、味の濃さ共に普通でお願いしました。味は、シャキシャキとした歯応えのもやしと、背脂の浮いた豚骨の香り豊かなスープ。少し硬いかなと思える自家製麺が三位一体となり、とても美味しくいただきました。スープに背脂がたっぷり入っていますが、上質の脂でしつこさが無く、甘く滑らかな舌触りです。麺は、店舗の四階で作る自家製麺の中太麺。しっかりとした歯応えのある麺です。1階は、立喰いカウンターのみ。2,3階に着座式のカウンター席とテーブル席がありますが、エレベーターは無く階段で上ります。卓上調味料は、おろしニンニク、唐辛子ペースト、これに入れ放題の薬味ネギがテーブルに用意されています。他にお酢やラーメンのタレ等も、ところどころに置かれています唐辛子ペーストは、吉祥寺ホープ軒の薬味唐辛子ペースト「唐華」と異なり少しえぐ味があります。お水の代わりに、ジャスミンティーがテーブルに置かれています。場所は、千駄ヶ谷の国立競技場の目の前。近くに国立競技場、東京体育館、神宮球場、秩父宮ラグビー場等があるため、試合やイベントが開催される際は、お店が大混雑します。東京豚骨醤油ラーメンの元祖と名乗ってはいますが、1935年(昭和10年)創業の東京豚骨醤油ラーメンの始祖、吉祥寺ホープ軒で屋台を借りて営業した後独立しており、味も似通っているので元祖とは言えませんが、それでも東京豚骨醤油ラーメン系の老舗には間違いありません。場所 千駄ヶ谷駅より徒歩7分。国立競技場真横を走る、外苑西通り明治公園バス停前。営業時間 24時間定休日 不定休支払い方法 券売機で食券購入キャッシュレス決済対応客席数一階 立喰いカウンター二階 着座式カウンター 20名三階 テーブル席 24席豚骨ラーメンに限らず味の好みは人それぞれ十人十色。私は、大好きなラーメンですが、他人の嗜好や味覚など当てになりませんし、食べログの評価なんてものも当てになりません。
東東京にある弁慶(西川氏)の修行先とはいえ…昔は、屋台ホープ軒でしたけど。その後、ホープ軒が屋台を引退し香月や弁慶が生まれた感じ。弁慶より薄味で背脂少なめだけど…私には、しょっぱい。卓上に刻みネギとジャスミン茶があるも水が無いので薄められない⤵もやしラーメン 1150円チャーシュー 300円合計 1450円※刻みネギは、魁力屋スタイルで無料※ラーメンは、1000円/2024年10月12日現在しょっぱいから関西の方は、気をつけてね。※麺は、自家製麺で…長崎ちゃんぽんリンガーハットみたいな中太ストレート麺。
長年この場所で営業されていますが、昔から、この地は旧オリンピック(1964)の跡地がひしめいた代々木公園の施設の近くで、現在は更に先のオリンピック競技場の隣にあります。またこの近くにはサザンオールスターズの愛用したレコーディングスタジオのビクタースタジオがあります。桑田佳祐さんも、出前で食べた事もあるのでは?とも思えます。土地柄がオリンピックのイメージが強くあるといった印象ですが、その事は味にはあまり関係ないといったことでしょうか。それともその文脈にのって語られるのかも知れません。昔に何度か来店しておりますが、この度来店して、ラーメンを食べました。思わず衝撃でした。味があっさりしてました。昔食べた時のあのガッツリとパンチのある味ではありませんでした。此方の勘違いかもしれません。コシのある太麺が良く、あっさりとしたスープのラーメンは、とても良いと思いました。
名前 |
ホープ軒 千駄ヶ谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3405-4249 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ワンタンメンを選択。数年前にプラスチック食券は廃止したようで、現在は食券を厨房内の店員に提示する必要はないシステムです。( 外の券売機から出てくるのは領収書です )お客がメニューを選んだ瞬間、厨房内に表示され、すぐにスタッフが作り始めます。スープ★チャーハンに添えてある中華スープのような味わいです。卓上に置いてあるコショウとすりおろしニンニクを駆使するとなんとか食べられます。入れ放題の刻みネギ、豆板醤も卓上に常備されてます。麺★★★可もなく不可もなく。ワンタン★★★少々ニンニクが効いた豚肉餡。ワンタンは美味しい。チャーシュー★★★★★チャーシューの品質だけ及第点評価。チャーシューメン選択を推奨します。※ 厨房内のスタッフに『背脂、脂を入れないでほしい』と口頭でオーダーすれば、豚骨スープの完成度を精査できる。試しに言ってみようか。