三田側の隠れ家バーで特別なひととき。
bar 7inchの特徴
札の辻の脇に位置する、アクセス良好なバーです。
三田側にあるため、散策途中の休憩に最適です。
食事メニューはないが、ドリンクが楽しめる場所です。
この辺りで貴重なバーなので行ってみた。レコードバーというところと店名からいい塩梅の選曲・雰囲気を想像していたが実際は……。少なくとも、「アナログレコードがたくさん置いてあるバー」の世間的なイメージからはかけ離れた選曲なので、そういう店だと思って行かない方がミスマッチが減ると思う。一度しか行っていないので断言するのもあれだが、大アンセムだけかけるロックDJみたいな感じ。レッチリのBy the Wayやブルーノマーズを大音量で聴きながら飲みたい人にはおすすめです。接客やお酒やつまみに問題があるわけではないです。
札の辻の脇、三田側にあるバー。昔渋谷でやっていたミュージックバーが、ここ田町で復活したらしい。場所が少しわかりにくいが、三田側から札の辻を正面に右側の三角ビルの2階です。一階は地元で人気のカレーアンダーソン。階段を上がると、カウンター、大きめのJBLスピーカーに、数席の二人用テーブル、ミラーボール、そしてレコードの棚。スタッフはマスターとアシスタントの二人で、他にお客さんが2組いた。見たところ、お酒はあまり種類がない模様。レコードの方が多そう。初めてのお店だったので、とりあえずグレンフィディックをロックで頼んだら、アシスタントの方が目の前で不安そうな表情で準備を始めたので、少し心配になって目で追っていたら、違うウィスキーを入れていた。マスターからの指摘もなし。レコードは、アースウィンドアンドファイヤーなどを挟みつつ、歌謡曲多めだった。その日のテンション的に、指摘するのも面倒なのでそのままお酒はいただいた。一回行っただけなので、多少日によっても違うかもしれないが、個人的結論としては、50代以上の地元のおじさんが気軽に飲むには良いかもしれないが、めちゃくちゃ音楽にこだわりまくった選曲を期待したり、酒好きがいろいろなお酒を楽しむに行くには不適合だと感じた。個人的にはミュージックバーだと恵比寿のマーサが好きだが、あの類が好きな人には厳しいかもしれない。とはいえ、良質なお酒が飲める場所が少ない田町では貴重な新勢力。まだ営業開始して間もないと思うので、私のような港区の面倒な住民とうまく付き合いながら(笑)がんばってほしい。ごちそうさまでした。
名前 |
bar 7inch |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1424-4352 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

食事は特段何もいただいていないのでなんともわかりません。好みのお酒をマスターの選曲で飲むのも良し、聴きたい洋楽をリクエストして飲むのも良し、心のリフレッシュに最高のBarです。