大阪マリオットで高級紅茶と特別メシ。
大阪マリオット都ホテル ラウンジプラスの特徴
ニューヨークの高級紅茶、HARNEY & SONSが楽しめる場所です。
天井が高い空間で快適に過ごせるラウンジです。
2024年3月7日からプレミアムな『完全メシ』メニューが登場します!
ニューヨークの高級紅茶、HARNEY \u0026 SONSを取り扱っていると知り、久しぶりに訪問しました。この場合ケーキセットではなく単品での注文となります。ホット・シナモン・スパイスを注文しました。メーカーにとってのシグネチャーティーとのことです。特徴的なフレーバードで驚かされました。説明文には、お砂糖など甘味料は入っていないのに、とても甘くてスパイシーな味わいで初めて飲む方はびっくりするかも!とありますが、私もそのままの感想を持ちました。人気になるはずです。他の五つ星ホテルと比べますと観光客が多い場なので、人の少なさによる落ち着いた雰囲気を常に望むことは難しいと思われます。今回は珍しく空いていたので、個人的に好みの雰囲気の中ゆっくりお茶をいただくことが出来ました。また空いているときを狙って行きたいです。
とても天井が高い空間でゆったりと寛げます。軽食も食べれ、スイーツも楽しめます。しらのペペロンチーノのスパゲッティは結構美味しかったです。後日食べたハンバーグはお肉の味が濃くデミグラスソースは流石ホテルの味で本格ソースで美味しかったです。
祝日の15時頃訪問しました。さすが高級ホテルのロビーだけあって、天井が高く、あべのハルカスの19階のため、景色もめちゃめちゃいいです。アフタヌーンティーの時間帯は難しいそうですが、それ以外の時間なら少し待てば窓際も座れますとの事でした。ケーキセットは飲み物はおかわり自由。ケーキもとても上品で、ここはお薦めです。
大阪マリオット都ホテルの19階ラウンジプラスでは、2024年3月7日(木)〜プレミアムな『完全メシ』メニュー2品が提供されます!※ 2024年8月31日(土)までの期間限定です。日清食品が展開する、33種類の栄養素とおいしさの完全なバランスを追求した『完全メシ』シリーズ。そして開業10周年を迎える大阪マリオット都ホテルのコラボレーションです。🔸完全メシ 10種類の野菜と大阪ウメビーフカレー ¥4,500(税サ込)ランチや少し早めのディナーとしても食べ応え十分です。ビーフブイヨンにソテーオニオン、クミンやカルダモンなどのスパイスを加えた、スパイシーすぎない濃厚な味わいの欧風カレーです。目を惹くのはお肉ですよね。「大阪ウメビーフ」という大阪のブランド牛で梅酒を漬けたあとのウメを混ぜた飼料を食べて育った希少な和牛だそうです。身が柔らかくてジューシーでしたよ。ライスは京都の老舗米屋「八代目儀兵衛」監修で、カレーのために最適なバランスでブレンドしたお米です。もっちりとしたお米の甘みも楽しめます。ホテル開業10周年にちなんで、10種の彩り野菜もトッピング。泉州たまねぎ、泉州水なすなどなどの大阪産野菜をはじめ、ニンジン、パプリカ、さつまいもなどカラフルな見た目も楽しめます。🔸完全メシ 10種類のフルーツとヨーグルトクリームサンドウィッチ ¥3,000(税サ込)こちらはランチやティータイムにもオススメ。バナナ、イチゴ、キウイフルーツ、メロン、ルビーグレープフルーツ、ドラゴンフルーツなど10種類のフルーツが使用されています。クリームはさっぱりとしたホテル特製のヨーグルトクリーム。ピンクのイチゴクリームと白いリンゴクリームの2種が楽しめます。甘すぎないクリームと爽やかなフルーツの味わい。スイーツとしても、栄養と美味しさの満足度が高いメニューです。ホテルシェフが誇る洗練された調理技術と日清食品のフードテクノロジーを掛け合わせた夢のコラボレーションをぜひ、体験してみてくださいね。🗓️ 2024年3月7日(木)~ 2024年8月31日(土)⚠️数量限定のため、なくなり次第、提供を終了します。⏰ 11:30~17:00(営業時間は10:00~20:00)
名前 |
大阪マリオット都ホテル ラウンジプラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6628-6187 |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 |
HP |
http://www.miyakohotels.ne.jp/osaka-m-miyako/restaurant/lounge/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

雰囲気抜群。マリオット都ホテルの受付もある19階。壁一面の大きすぎる窓と、高い天井、空間を最大限に使ったゆったりとした幅広い作り。高級感あふれる内装で、最高レベルのホテルラウンジです。コーヒー1杯2000円くらいしますが、それでも満足できるくらいのオシャレな雰囲気があります。ホテル利用後に、少し落ち着いた時間を過ごすのも◎窓側の席は予約で埋まっている事があるので、事前予約がオススメです。アフタヌーンティーもやっているので、次回はそちらも来てみようかな。