魚介だしまぜそば、改札すぐ!
まぜそば 寿寿寿の特徴
魚介だしまぜそばが絶品で850円とリッチな一品です。
南海新今宮駅からすぐ近く、アクセスが非常に便利です。
乗り換えの合間に訪れるランチスポットとして最適です。
魚介まぜそば(850円)を頂きました。平日夜8時の訪問、店内先客はまばら。内装の、天井のぼんぼりがふわふわしてるのはとてもクールで良い。ただ券売機の使い方はなんかちょっとわかりにくい?外人さんも四苦八苦されてました。注文後程なく着丼。さて混ぜそば、最初に良くかき混ぜ食べると。クセは少なめ、しかしてきっちり美味しいです。昨今デフォルトのものを頼むと、麺だけ?!みたいなお店もある中、しっかりと味玉(なんかちょっと崩れてるけどOK)やブロックレアチャーシューがついてきます。個人的にはこのチャーシューをガツガツと噛み潰しながら味わい、さらに麺を喉に流し込む。というのがとても楽し美味しい。なにかあら探しすれば改善点もあると思いますが、今日びでこの値段でこの内容なのは素晴らしいと思います。自然に人が入る立地ではないですが、是非頑張ってほしいです。
南海新今宮駅の改札でたらすぐのとこにある。おなかが空いてたから口コミなど見ずに入店。先に食券機で購入してからお店の方にチケットを渡して、好きな席に座った。広々としていて、綺麗でとても明るい雰囲気。オーダーしたもの• 魚介まぜそば•台湾まぜそば正直、魚介まぜそばに入ってたゴロゴロしたチャーシューはスジがあったりして硬いのもあったから想像とは違った。けど、麺は硬すぎなくてスープと合うし、おっきいめんまや卵は柔らかくて美味かった。ミニサイズのご飯付きだから、あとからスープにごはん入れて完食。並盛りでも1,000円以下だし、ミニご飯付きだからお得に感じた。他にも種類あったからまた行ってみたい。評価 7,800/10,000
魚介だしまぜそば。南海からJRへ乗り換えの際に利用しました。昔のイメージもあり新今宮ではあまりウロウロしないのですが、この日はランチタイムが15分しかないので改札を出てパッと食べれる寿寿寿へ。新今宮は昔と違い今は海外の観光客がたくさん。こちらのお店も店員は海外の方ばかり。◎魚介だしまぜそば(大盛) 900円まぜそばはブロック状のチャーシューとかいわれ、青葱、メンマ、味玉1個入っています。魚介だしまぜそばの為、あっさりしてますが、美味しいです。大盛りは結構な麺量でした。追飯もしっかり着いてるので最後で楽しめました。24年112杯目。
乗り換えで訪れた新今宮、普段まず来ることがないのでせっかくなのでこの辺でランチを、と思い訪問。14時近くだったこともあり待つこともなく入店、インバウンドが戻って来ているのを実感するくらい、店内は外国人観光客ばかり。人気なのかな?と思いながら一番人気の魚介出汁まぜそばを注文。クチコミも良い感じが多かったので期待しながら待つ。ほどなく運ばれて来ましたが見た感じはなかなか美味しそう。よく混ぜて早速一口。…あまり麺とタレが絡まないな…と思いさらに何度か混ぜる…も、あまり変わらず…唐辛子の辛みが強くて魚介はあまり感じられず、ちょっと肩透かしを喰らったような印象。何かオペレーションにミスでもあったのかな…店員さん丁寧だったし食べられないような味でもなかったのでひとまず完食しましたが、また近辺通ることがあれば再確認してみよう。(2024.8.8訪問)
名前 |
まぜそば 寿寿寿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6568-9412 |
住所 |
〒557-0004 大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目2−24 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駅ホームで見かけて気になったので訪問しました。駅改札を1回でないといけないのですが、立地としては駅徒歩なので良き。雰囲気もよく店員さんの愛想も良い。総合的にとても気に入っています。入り口券売機で券購入してから着席するタイプで、今回は魚介まぜそば、とろ肉、唐揚げ、ユッケ丼のチョイス。まぜそばはシンプルながら味つけがよく、麺が個人的にモッチリで好み。とろ肉はよくわかんないですけどとろとろモッチリで癖になる。唐揚げはアジアンな香りがします。美味しい。ユッケ丼も加熱調理されてるので心配なくいただけるのがgood。テーブルの昆布酢が地味にとても美味しいので、味変のときに入れてみましょう。たぶん癖になる🥲