地元に愛される鶏ガララーメン。
柳の下 末弘軒 富山大和店の特徴
鶏ガラの旨味を感じるラーメンは、昔から地元の人に愛されています。
駅近のショッピングモール内で、入りやすい場所に位置しています。
ワンタンメン(980円)が絶品で、昼食利用にもピッタリです。
ワンタンメン(980円)。ワンタンがちょっと煮崩れていたかな。昭和6年創業、つまり戦前からある富山ラーメンの老舗らしいですが。ネギ増量が追加料金無料なのでまぁよかったかな。
うーん、まぁ、うん。佐野ラーメンの薄味版って感じかなー。ワンタン少なめ麺大盛りにライスで食べました。麺は青竹で踏んだ感じ。ツルッといけてうまし。ワンタンはまぁ、ワンタンって感じかなー。特別すごいうまい、という印象は持たなかったです。スープはあっさり中華味で、これもまぁ、印象的には薄い。祭りの日に重なって30分ぐらい待ったのですが、待つほどではなかったなという感想。
駅近にあるショッピングモールの6階には7店舗ほど集まってる場所に選んだのは中華屋さん家族で、車椅子で行ったんですけどすぐにお席を用意してくれて入りやすい場所にも案内してくれた。メニューなど選ぶと決め丁寧に説明してくれるほど親切なお店でした。おすすめな、ワンタンスープはモチモチの生地に肉厚の具材。焼売ももちもちだった。餃子はわりと普通だけど量が多めで沢山食べれたライスも小盛りだけど普通より少し多めセットがおすすめで家族連れも3組ぐらいに1人できてる方がカウンターに2組ぐらいいたよ。中華とワンタンスープ気になる人は行ってみてね!
せっかくの富山だから、ブラックと思いましたが、皆さん、しょっ辛いとあったので、こちらの店でワンタン麺セット1300円を頂きました。お客さんの年齢層は、高いです。ほのぼのしてます。客席の割には、店員さんが、多いような。全てが、旅の町での食事と言う感じで、良かったです。気になったのは、カウンターと椅子のバランス。椅子をもう少し、低くしたら、どうかな。カウンター低くくて、食べづらかったけど、お年寄りには、いい具合なのかなぁ。スープは、土地柄、私には、しょっぱい感じがしました。
学会の合間の昼食で利用しました。のれんにも書かれているとおり、手打ちのワンタンを食べられます。僕は小ワンタンメンにシュウマイとライスをセットで付けました。美味しかったです。シュウマイは想像していたより柔らかく(グニュっという食感)、びっくりしました。店員さんの対応は非常によく、注文後に「ネギ増量」をお願いしても、笑顔で対応してくださいました。僕がいったとき、店は非常に繁盛しており、5組ほど外で待っていました。注文後も「作るのに時間がかかります」と伝えてくださっていたので、時間に余裕のある方にオススメかと思います。
名前 |
柳の下 末弘軒 富山大和店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-407-6897 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

昔から地元の人に愛される素朴ながらもしっかりとした鶏ガラの旨味を感じるラーメン。富山のラーメンと言えば末弘軒だと思う。手打ちのちぢれ麺がプリっとしててこだわりを感じる。値段もお手頃なところも良いけれど、人気麺には全てミニサイズがあり、女性やお子様やご年配の方も気軽に入れるところもすごく良い。店員さんも気さくで親切。このままずっと長く愛されて営業続けて欲しい。