雨の日も遊べるログハウス。
白幡公園こどもログハウス「ピッコロ」の特徴
地下迷路やトランポリンなど多彩な遊具が魅力です。
雨の日でも思いっきり体を動かせる遊び場があります。
こじんまりとしており、静かな雰囲気で過ごせます。
利用者側に問題ありな人がまあまあいるのでもっと注意しても良いと思う。小さい子供には付き添いなのに2階に子供だけで遊ばせている、子供が咳凄いのにマスクもなく遊ばせている、滑り台逆走、携帯禁止なのに親が使っている、等。
地下地上合わせ三階層の作りのログハウス子供👶🏻幼稚園から小学生まで楽しめる。外の公園も遊具もある。
コロナウィルス対策のため地下迷路使用禁止や利用時間制限があったが、解除されました★小学生の多くいる時間帯に行くと追いかけっこなどとてもドタバタにぎやかなので小さい子ども連れの場合は時間帯に要注意です。でも本とおもちゃのあるエリアがあるのでそちらで過ごすこともできます。
2x数年ぶりに訪問。孫がヨチヨチ歩きできるようになったので昔懐かしんで、どう変わったかと思いきや昔のまま。床下トンネルであの頃と同じで孫は大はしゃぎでした。1時間弱滞在で予測通り翌日は腰痛ですが変わらぬ良い遊び場です。
今から20数年以上も前の話ですが子供の頃よく遊びに行きました。ここの外広場で誰かが捨てたのか野生なのか分かりませんが野良のフェレットを拾ったのは良い思い出。結局人に馴染まなくて噛み傷だらけにされたのでペットショップに引き取っていただきましたが。うろ覚えですが室内は頭を打ちやすい箇所や擦り傷をしやすい場所があったので注意しながら遊んでいた記憶があります。
こどもエレベーターなし/地下迷路あり(1月31日現在封鎖中)階段は上がりきった所で大人は頭をぶつけやすいです。2階はネットの橋と3階部分になる見晴らし台があります。60分で退出です。(再入場もできないそうです。)
子供を遊ばせる広場があり大変良い。
室内の遊び場なので雨の日でも目一杯体を動かせます!一階、二階、地下一階、バルコニーに遊ぶスペースがあります。地下一階は迷路(夏のイベント時期はお化け屋敷になったり楽しいです)になっています。一階は静かな部屋という沢山の本があり赤ちゃんの憩いの場になっている部屋があったり、跳び箱、登り棒、大きなブロック、卓球台、貸し出しおもちゃなど他にも遊べるものが沢山あります!部屋自体も広いので子供達も走り回っています。二階も迷路?みたいになっていて一階に降りる螺旋滑り台や下が見えるスリルのあるネット遊具があります。バルコニーは晴れの日限定で使用できて、かけっこをしたりフラフープをしたりできます。節分の豆まきもバルコニーでしました。スタッフの方も感じが良くてよく話しかけてくれます。季節毎のイベントも充実していて子供が未就学児の時は多い時で週4くらいでお世話になっていました!そこで他のお母さんとも仲良くなったり親同士のコミュニケーションの場ともなっています。綱島のログハウスも遊びに行きましたが鶴見のほうが遊具やおもちゃが充実していてオススメです。※昨年行った際コロナの影響で遊具使用不可、遊び時間制限ありになっていたので行く際は事前に電話やTwitter等で確認した方がいいと思います。
無料でこの設備はとても良いです。エアコンはありますが、遊び回ると子供は汗だくになります。
名前 |
白幡公園こどもログハウス「ピッコロ」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-582-9944 |
住所 |
|
HP |
http://www.npo-ttk.jp/shirahatap_loghouse/shirahatap_loghouse_event.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2歳児と一緒に行きました。エアコンはありますが、まあ、暑いです。汗だくになりながら遊んでいました。地下は怖がっていけませんでしたが、滑り台等、ずっと楽しそうにしていました。他の方も書いていましたが、Googleナビで行くと辿り着きません。写真一枚目の赤丸辺りにたどり着いてしまいます。そこから下に下る道を行くと辿り着きますが、本当にこの道か?!とどきどきします。写真2枚目のルートで行くのが近くていいかなと。自転車はグランドのような場所の端に置いて行きました。