苔の回廊へ、ナウシカの風景。
苔の回廊の特徴
北海道の絶景、紋別橋から20分で辿り着ける場所です。
ナウシカのような風景が広がり、ストーリー性のある探検が楽しめます。
豊かな土壌と微生物の働きが紡ぐ、美しく神秘的な場所です。
まず現在立ち入り禁止となっている苔の洞門とは違う場所になります。こちらは知られるようになってから新しいと思いますが、ジブリ映画に出てくるような幻想的な場所で、道中それなりに大変ですが苦労に見合う価値があると思います。観光地化されていないため途中の案内看板等はありませんので参考になりそうなことをコメントしておきます。近隣に専用駐車場はありません。道路脇へ駐車されている方もいますが、それなりに長い時間の駐車になるのので、モラップキャンプ場の駐車場(モラップ第一駐車場)をお奨めします。広くてトイレもありますし、距離はありますが回廊入口まで一本道の場所になります。苔の回廊への入口は橋を目印にします。再び道路脇の歩道へ出ますがすぐに「樽前橋」があるので再度この橋を渡った脇を下に下りて歩きます。何個目かの橋に紋別橋(もんべつばし)の看板を見つけたら、そこから沢に降りていきます。橋には「楓沢」の標識もついています。砂防ダムを越え、倒木を乗り越えたりくぐったりしながら奥へ進んで行きます。所々の樹木には目印の赤いテープがあります。途中、山側に行く方向(右)と沢を進む道(左)の分岐がありますがここは左へ進むのが正解です。間違えそうな分岐はここ1箇所だと思います。だんだん周囲の岩に苔が見えてくるのを感じながら、沢の幅が狭くなってきます。この状態で少し先へ歩けば苔の回廊入口へ到着、しばらく神秘的な景観を体験できます。駐車場から第一回廊までは片道40分~1時間程度です。靴は出来ればトレッキング用がおすすめですが、晴れならスニーカーでも大丈夫です。あとは季節によってですが虫除けがあるとストレス無いと思います。最後に。苔の回廊はまだ手つかずの自然が残されている場所です。ここに辿り着いた方に感動してもらえるよう、ゴミなどを捨てることがないようにお願いします。
ここは苔の回廊で、立入禁止中の苔の洞門とは別の場所。道路から苔の回廊まで20分程度歩くことになるが、道路には苔の回廊を示す標識はない。目印は紋別橋。紋別橋から川底を歩く。紋別橋の周辺には駐車場なし。路上駐車またはキャンプ場・風不死岳の登山口の駐車場から30分以上を使うことになる。現地は週末でも人が少ない。
8月30日正午頃に行きましたが人は二組としかすれ違わなかったです国道沿いの脇道に車を停めて遊歩道ををネットに上がってる情報を頼りに行きました。徒歩で車から30分位湿度が高く倒木をかわしたり、上りもあり汗だくにながらも着きました行くまではどうせ一部分だけ見れるのだろう、10m位で終わるのかなとか思ってた、意外に一面苔に覆われて距離も長かったです沢の跡なので地面は川砂利みたいで歩きやすいけど倒木を乗り越えたりしなきゃいけないので動きやすい靴と格好がいいです奥に第二の苔の回廊が有ると書いてましたが登れず諦めました登る為には滑り止めの着いた手袋が有れば良いのかなと思いました。
昨年9月と今年は7月に訪問しました。やはり7月のほうが苔はきれいですね。いまだゴミもなく(今回はマスクが1つ落ちていましたが...。)きれいなのでよかったです。やはり停める場所がなく来にくいことが幸いしていると思います。派手な観光地にならないように願います。また訪問する方はマナーよくお願いいたします。
熊が現れそうで怖かったのですが、それでも行ってみて本当に良かったです!素晴らしい景色を独り占めしたような気持ちで、素敵な時間を過ごせました。道のりは少し長い気もしましたが、ただ、ひたすらにまっすぐ進んで行くと見えてきました。近くに駐車場がないため、橋のところまで行くまでも長かったですが、ぜひ訪れて欲しい素敵な場所です。鹿の鳴き声が聞こえたり小動物が近くにいたり、自然を満喫できる風情ある場所でした。登山客とは2組しかすれ違いませんでした。熊よけのため、YouTubeで熊よけの音を流しながら進みました。苔の回廊自体もかなり長く圧巻でした。人々が歩いた跡があったので、それを辿ってやっとの思いで見れた景色なので、余計に嬉しかったですし、綺麗でした。旅行プランとしてはここの所要時間としては2時間くらいは必要かと思います。
とてもきれいな場所です。モーラップキャンプ場の駐車場から歩いて40分程掛かります。途中から砂利道にも入りますのでスニーカーなど歩きやすい動きやすい服装でどうぞ。特別な登山装備は要りません。途中で右に分岐するようなところがありますが、左の川底のようなルートが正解です。苔に囲まれた空間はひんやりとして幻想的です。往復1時間半は必要ですのでウォーキングにはちょうどよいと思います。
名前 |
苔の回廊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

辿り着くのは容易ではありませんが、北海道の中でもトップクラスの絶景だと思います目印は紋別橋ですこちらから涸れ沢を上流へ向かって20分ほど歩くと苔の回廊へと辿り着きます苔の回廊ももちろん感動的ですが、そこまでの道筋にもたくさんの魅力が詰まっていますそこにはナウシカのような風景がナウシカのようなストーリーをもって待ち構えています地球ならではの土壌の生成、死と再生の物語が詰まった唯一無二の絶景だと思います支笏湖近郊へ旅行を計画されている方は是非とも足を運んでみてください苔や微生物の働きによって全ての生命が生かされてることを感じられる言葉にならないほど美しく神秘的な場所です。