薄暗い蔵の中、 土谷文子展の魅力。
彩園子の特徴
蔵を改修した小さなギャラリーで、独特の雰囲気が楽しめます。
土谷文子展など知人の個展が鑑賞できるアートスポットが魅力です。
昇る前にスリッパに履き替える、ユニークな体験が待っています。
薄暗くてとってもnice 県立美術館職員、土谷文子展やってました。十字路アツミンが記帳してました。
階段を登る前にスリッパに履き替えて上がります。蔵をカフェにしているので他にはない味わいのある雰囲気で面白いです。
蔵をベースにした、雰囲気の良い小さなギャラリーです。日々様々な展示が行われています。店の前には数台分の駐車場があります。
古い蔵を改修いている。いつもなにかをやっているわけではないらしい。あと意外と狭い。会場が2つあるのだが、二つ目の方は案内されてもわからない場所にある。蔵の二階で喫茶コーナーをやっている。床が昔の石造りを直した感じなので気を付けないと転ぶ。
名前 |
彩園子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-653-4646 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

知人の個展の鑑賞のため初めて伺った。少し前衛的で自分の感性にはなじまない部分もあったが、そういう時代を生きたヒトだったのだと故人を偲びながら拝見した。この界隈が盛岡美術の梁山泊の一つになっているのかな。