鴨と大山どりの上品ラーメン。
らぁ麺 さわ田の特徴
鴨と大山どりの醤油ラーメンが見た目も美しくて、スープが上品です。
鯵煮干し特製醤油そばは、風味がガツンと香る旨い一杯です。
鉄板の味玉別皿付きで、ランチにもぴったりなメニューが揃っています。
週末のランチで訪問。駅から近く、通し営業なので便利です。店内はカウンター席のみのため、グループでの訪問には不向きです。最近増えたきキレイな醤油ラーメンの中では美味しい方だと思います。※会計は現金のみ。
仕事で吉祥寺へ。電車に乗っている時は、カレーの口になっていたので、吉祥寺に到着後カレーの店目指して歩いていたら、こちらのお店が目に。一旦通り過ぎたが気になって引き返して入店。お店がかなりコンパクトなので、店の左側の食券を買ってから一旦外に出て一番右側の席に着席。注文したのは、確か「特製鴨と大山どりの醤油らぁ麺」。目の前で調理している姿を見ていると自然と期待が高まります。透明感のあるスープが美味しそうなので、焦って啜ったら火傷しそうに。見た目通り透き通って優しい味です。麺はちょっと硬めのストレート麺で鼻を抜ける小麦の香りが良い。チャーシューもメンマも美味しく、あっという間に完食。スープも完飲してしまいました。
真夏のランチタイム。汗をかきながらお食事処を探していたところ、「冷やしラーメン」の貼り紙をみて入店。夏季限定らしい。カウンターのみのお店。店内を移動するようなスペースはないので、先に食券購入して、満席の場合は外で待つことに。屋根はありますが、夏場に並ぶのは辛いかも。前に来た時は、特製鴨と大山どりの醤油らぁ麺を食べた。鳥取の大山どりを使った鶏清湯スープが、優等生で上品なしょうゆラーメンでした。他にも炭火焼の鯵煮干しの出汁や、鴨を使ったスープ。濃厚なラーメンを食べることが多かったから、シンプルという印象。癖がなくて老若男女にOKみたいな。今回は冷やしラーメンをオーダー。見た目がスンとしてて美しい。麵もスープの冷たい。か決してまずくはない。だけど、冷たいスープ油?鶏油? が浮いてる感じが、慣れてないせいか受け入れられい。ラーメンって あたたかくないと、スープの旨みを感じにくいのかな?と気づいた。物足りない感じもした。でも、珍しい体験を楽しみました。普通のラーメンは食べやすいので、涼しい時期にまた行きたいと思います。
鯵煮干し特製醤油そば 1,200円塩そば 1,000円それぞれ味玉別皿付き鯵の風味ガツンとくるスープ、個人的には旨い方だろうと思います。カウンターのみL字スタイル。券売機食券、座席によっては食券購入→一度外に出てから別扉からの着席有り。
初来店。吉祥寺で美味しいラーメンを食べたくて、いろいろ調べて、はやし田も大好きなので、ここに決めました!何と言っても麺の綺麗さ、清湯系の美しいスープ、美味しそうなチャーシュー、ながーいメンマ、どれもがそそるラーメン屋さんと思い入店。思った通り、ひと口目のスープから旨みが溢れて、麺もチャーシューもメンマも味玉も美味しくて、すぐに完食(^^)とても満足のいく一杯でした!ごちそうさまでした。
吉祥寺駅の「らぁ麺 さわ田」さんに行ってきました!お店は吉祥寺駅から徒歩1分の好立地!人気の「はやし田」さんプロデュースお店です。都内に最近続々とできてますがどのお店も美味しいので期待が高まります。.今回は「炭火焼鴨ロース麺」と「味玉」を注文!○ スープキラキラしたスープは、高級食材の鴨とブランド鶏の大山どりの丸鶏を贅沢に使って炊き上げているとのこと。化学調味料不使用ですが、鶏の旨味やコクをしっかりと感じることができ美味い!スッキリしてるので飲みやすく完飲しました!○麺パツっと食感の全粒粉入りの中細麺。○トッピング鴨胸肉のチャーシューは、肉肉しいけど上品な味わい。マグレ・ド・カナールというフォアグラを育てるために飼育された最高峰の鴨胸肉を使っているのこと!味玉は、奥久慈卵が使われており、黄身が濃厚で美味い。スープも麺もトッピングもクオリティが高く大満足の一杯でした。.◆オーダー・炭火焼鴨ロース麺:1000円・味玉:100円.◆自己紹介麺・居酒屋・焼肉を中心にいろんな店を巡ってます!インスタでいろんなお店を紹介してるので見に来てくれると嬉しいです!@gurume.kuro
名前 |
らぁ麺 さわ田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-29-8884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鴨と大山どりの醤油ラーメン見た目が綺麗、スープが上品で美味しいです。細めの麺がわたくしには丁度良い。家系、二郎系とは逆ベクトル。