遊びながら本物の銅メダル!
Awesome!キッズ体操教室 三鷹校の特徴
幼児から小学生まで楽しめるジュニアクラスが充実しています。
イベントで本物の銅メダルを獲得できる体験が魅力的です。
遊びながら身体を動かす工夫が随所に施されています。
年中と小3の子どもが通っています。スポーツ系の習い事をしたいと思い、バスケなど固定のスポーツの習い事などの体験にいきましたが、娘にはなんか違う…と言われ、困っていたところ、Awesome!のHPを見つけ、親子でこれだね!と言って即体験に行き、終わるなり明日も行きたい!と言い、即入会となりました。1カ月経った現在も毎週楽しみに通えています。また、課外活動もあり、畑体験なども参加させてもらい、とても充実しています。ゴールデンエイジにピッタリだと思います。学校でも自信を持って取り組むことができています。なにより子どもたちが楽しそうなのが一番です!
口コミ年長6歳の娘が通っています。器械体操などの他の運動教室にも体験に行きましたが、10名以下の少人数制で、いつも同じ先生が見てくださるという点と、本人が「考えながら動く方が楽しい!」という希望もあり、こちらに通わせていただいています。ボールや走るなど、毎月取り組むテーマをベースに、1時間の中で様々なエクササイズやゲームに挑戦する中、我が子の顔を見ると思いっきり楽しんで取り組んでいるのが一目で分かり、親としては嬉しい限りです。規律やルールだけでなく、こどもらしく伸び伸びとする面も、先生が大きな懐でしっかり受け止めてくださり、一人一人にあった声がけや教え方をしてくれます。チーム決めをしてみたり、6歳なりにお友達とゲームの作戦を立ててみたりと、自発的に考えて体を動かしてみる、という経験も、他の教室ではなかなか無いポイントだと思います!
遊びながら楽しく身体を動かせるため、緊張しいな子どもでもすぐに適応して他のお子さんと一緒に取り組んでいました。幼児期からプレ・ゴールデンエイジを育んでいきたいと思っていたので、ピッタリの体操教室に出会えて幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「お母さん、本物の銅メダルを首にかけたんだよー!プールの水触れそうなくらい近かった!楽しかったぁ!」Awsome kids の先生のご縁で、世界水泳福岡のバックヤードツアーに参加した小学1年生の娘の感想です。正直いうと、世界水泳観に行くつもりはなかったです。今回のバックヤードツアーに参加が決まり、せっかくバックヤードみるなら、世界水泳みてからいきたい!と思い、水球(日本対ハンガリー)を観戦しました。「がんばれ!日本!!!」声が枯れるまで日本を応援する娘。水球の試合の1週間後にバックヤードツアーに参加!試合をみていたので、テレビの中の出来事を身近に感じることができました。かけがえのない貴重な機会を本当にありがとうございました!
先日、小2の息子がイベントに参加させていただきました!運動音痴なので大丈夫かなー?と心配していましたが、激しい運動!と言う訳ではなく、頭を使いながら楽しく運動ができ、息子も楽しかったー!!と大満足の様子でした(^^)運動系のイベントに参加して、楽しかった!と息子が言うのは正直初めてだったかもしれません(笑)楽しんで参加できた事で、運動への苦手意識が少しなくなったのではないかと思います。また機会があれば是非参加させていただきたいです!貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!!
遊びながら自然と体を使う工夫が凝らされていて、見学していても子どもたちが楽しんでいるのが伝わってきます。「与えられたメニューをこなす」のではなく、自分たちで考えたり、チームで相談したりもするので、コミュニケーションをとる練習にもなります。思いっきり体を動かせるので、ストレス発散にも良いと思います。運動に苦手意識がある子にもお勧めしたいです。トレーナーの方の子どもに対する目線が優しく、全く怖くないので、子どもたち全員がリラックスして楽しんでいます。参加させて頂いている小5の娘の感想です↓「体を動かすだけでなくて、自分で考えてゲームを作ったり、仲間と相談したりするところもあって、頭も使うから楽しくてオススメです」
名前 |
Awesome!キッズ体操教室 三鷹校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-68-5968 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

兄弟で小2、小5からジュニアクラスでお世話になっています。一般的な体操教室は近隣にもあるのですが、バスでAwesomeキッズさんまで通っています。三鷹駅からすぐの立地でとても通い易いです。何ヶ所か見学した中でAwesomeキッズさんは他の体操教室とはプログラムが全く違い、体験参加直後に子供達が自分から通いたい!と即決でした。考えながら動く、チームで競う、協力する、時間と闘う、集中する、粘る!などなど、様々な要素がエクササイズの中に組み込まれていて、本人達も気づかない間に汗だくになりながら体を動かしています。週一のクラス以外にも参加希望者を募って野外活動があります。通常クラスの先生が引率して下さり、息子達が参加した際は、教室の外で丸一日一緒に過ごしたことで先生に対する信頼感やメンバーであることへの自信もグッと上がった様子でした。うちではジュニアクラスからの入会となりましたが、運動嫌いだと思っていた兄が全然そんなことなかったり、弟も指示理解や自制性、諦めない気持ちといったところが伸びてきたり、親の知らない彼らの良いところがアクティビティを通して引き出されているように思います。昭和生まれの親としてはついつい息子達に間違った根性論を押し付けがちになるのですが、先生は子供達一人ひとりの自主性や自律性の向上を大切にして下さっていて、その上で遊びとトレーニングの切り替えをしっかり教えて下さっています。キッズはもとより、ジュニアにもとてもおすすめだと思います。