廃材で魅せる北の国のロマン。
拾って来た家 やがて町の特徴
北の国からのロケ地で、廃材で作られた独特な家々が立ち並んでいます。
ドラマ2002遺言で使用された、建物内にも入れる貴重な体験ができます。
幸子おばさんの家を含む、実際のロケ地を訪れることができる珍しいスポットです。
もう最高です👍旅行からかえってまた最初から見直してます。黒板さんが入口の黒板に夜には戻ります 五郎 って書いてあるの見た時、早く戻ってきて~と涙😢でました。
ドラマ北の国からの「遺言」に登場した、黒板五郎さんが廃材を使って建てた家々が並んでいます。(純と結の家は、ドラマが続いた場合のif分ですが・・・)ドラマを見ていた人にとってはたまらない、見ていない人にとっては何か変わった建物がある場所、になろうかと思います。それにしてもシリーズ最終作の「遺言」からもう20年以上になるのですね・・・あの頃までは、きちんと良作も作れていたのに、最近のテレビは個人的には見たいものがないです。(そもそも地上波をほとんど見ませんが・・・)
北の国から「2002遺言」で出てきた廃材を使って作られた家等が展示されていて、中に入る事も出来ました。作中には出ていない「純と結の家」の完成度が高くて個人的に気に入りました。
北の国からの大ファンで、2度目の来訪以前来た時は中は見られなかったと思いましたが、今回は中も入れる様になっていました。廃材を使い、工夫を凝らした室内、住む人への愛情を感じる温かいものでした。家具は山部山麓デパートからかな?と思う物も多々あり、思わずふふっとなりました。ドラマ内に出て来なかった?純と結の家の室内が見られて嬉しかったです老朽化で建物の保護も大変とは思いますが、これからもあり続けて欲しいです。また、施設の方々も良い方ばかりでした^ ^
凄いアイデアを活かしたお家です😳とても真似できない、素晴らしい技術です。町の工務店さんも、一部で良いのでこう言う家の提案が出来たら流行ると思います。
ドラマ北の国から'02年遺言で、幸子おばさんに廃材で作った家を建てたロケ地です。撮影にはなかった純と結の家もあって、終わってしまったドラマですが続きをみているようでした。小道が出来ており隣家へ続きやがて町・・が伝わります。家の中へスリッパを履いて上がれます。広くて至るところが窓なので明るい。廃材とゴミ扱いですが人が使ってたものが寄せ集まると存在感が出て温かみが感じられました。新築の綺麗さはもちろん良いですが唯一無二のこんな家に住むのは物凄く価値があるでしょう。北海道の寒さを経験したことがあれば隙間風で寒そうですが。(ドラマ後に結を演じた内田有紀さんと純くん・吉岡秀隆さんが本当に結婚した事が嬉しかったけど、数年もしないで離婚されています。倉本聰さんの続編と同じストーリーになってしまいました)パネルに中嶋朋子さんの息子さん・カイくんが五郎さんに抱かれて本当の孫みたいです。富良野からこちらへ立地的に一番先に到着します。石の家と風車の家3軒行くのでまとめて1,200円でした。入口に売店があり北の国からのサントラCDを買いました!これでいつまでも北の国からに浸れます。五郎さんの帽子も販売しています。ほか、子供がまだ食ってる途中でしょうが!ラーメンもあります。
名前 |
拾って来た家 やがて町 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0167-23-3388 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

【北の国から】富良野のロケ地。すごく素敵な空間でタイムスリップしたような気分になりました。真剣に造られた「お家」臨場感が溢れています。空気も澄んでいて楽しかったです!ありがとうございました!