世界で一つのしばれ硝子を発見!
グラス・フォレストin富良野の特徴
しばれ硝子のグラスは、まさに素敵な一品です。
初めて足を運んだ訪問者も感動する美しい工房です。
知識豊かなスタッフが魅力を伝える工芸品が揃っています。
素敵なタンブラーを購入しました。店員さんの説明、対応とも親切丁寧でまた購入したいと思います。しばれ硝子最高です。一点物手にしっかりなじんで言う事無し‼️
店員さんの知識が足りなくて世界で1つだけの技法なのに商品の良さが伝わらなくてもったいない。口の薄いグラスが好きですが、はじめて出会ったガラスなので購入してみました。重いので軽いのが好みの人は薄いグラスも販売はしていますので、そちらをお勧めします。育っていくグラスなので出来れば作り置きはしないでほしいです。工房も見れるのでものづくりが好きな人も楽しめます。
北海道バイクツーリングの途中で立ち寄らせていただきました。ツーリング記念のお土産を検討していたところ、通信販売全盛のこの時代に現地購入限定のコンセプトが気になり、訪問させていただきました。実店舗ではさまざまなガラス製品が展示されており、特にしばれ硝子という製品を初めて知り、すごく気に入ったので2点購入させていただきました。製品は一個ずつ異なる個性で、お気に入りのグラスを選んだあとで同型のグラスのなかからお気に入りのグラスを選択させていただきました。バイクツーリングのため、宅配をお願いしましたが親切に対応していただき、北海道ツーリングの良い思い出となりました。
何度も富良野には行ってるのに、今回初めて行きました。しばれ硝子の存在も、今回初めて知り 夫がグラスの前から離れず、購入することになりました。スタッフの方のご対応も丁寧で、良かったです。素敵なグラスと出会えて良かったと思います。
麓郷には何度か伺っていますが、初めて寄らせて頂きました。予備知識無しに伺いましたが、美しいガラス工芸品にココロが奪われます。しぱれガラスは初めて見ましたがヒビが育つガラスは面白いと思いました。それ以外にも蓄光で光るガラスやガラスの小物なども可愛らしく見ていて飽きません。しばれガラスのグラスは5000円位から、ただし耐熱が80℃の物と常温の物があるので購入時には注意が必要かと思います。今回は1個1320円のシバレガラスの箸置きを夫婦で購入。次に訪れるまでどのくらい育つのか今から楽しみです。生産数が少ないのでネット通販などはしていないとのこと、現地でしか買えない希少性も良いかも知れませんね。
名前 |
グラス・フォレストin富良野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0167-39-9088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

しばれ硝子のグラスが素敵です。今回は年に一度(なのかしら?)アウトレット製品を販売するとのことでまたまた寄らせて頂きました。このお値段でー!と思う素敵なグラスが。迷わず購入しました。