成田山らーめんストリートで、ネギらーめんを楽しもう...
らーめんショップ 成田家の特徴
JR成田駅東口近く、成田山らーめんストリートに位置しています。
南極やネギらーめんなど、ユニークなラーメンが楽しめます。
塩ラーメン880円、煮玉子150円とリーズナブルな価格設定です。
たまたまオープン情報を目にして来店しました。少し早めの夕飯時に伺いましたが、場所とオープン間もないせいなのか先客1名のみでゆっくり食事ができました。店内コの字型カウンター9席で、厨房は仕切りの奥にあるようで、隣店と同一のスタッフが並行して営業しているようでした。店員の方の初々しい接客が微笑ましいですが、対応はきっちりとされていて好感を持ちました。水はセルフサービス。他の方もおっしゃってますが、いささか水圧が強く、水ハネが生まれてしまうのが衛生面から気になります。オーダーはネギラーメン(1000円)と追加でライス(200円)。メニューは全体的に高めだと感じました。ラーショは全体的にもう少し安い印象があり、周辺店舗に足並み揃えた駅前価格と感じました。注文して10分弱で提供。クセもなく味も強すぎない、食べやすい豚骨醤油のスープに、中太麺がマッチしていて美味しいです。ラーショといえばネギだと思いますが、下味がつけられておりアクセントになって大変美味です。チャーシューも厚みのあるものが4切れ乗せられており、食べ応えあるものでした。ご飯も多少硬めでラーメンのお供として丁度いい水加減で炊かれており美味しかったです。卓上にニンニクと(恐らく)らあじゃんが容器に入れられており、胡椒も配置されておりました。全体的にバランスよく、観光客の多い成田駅前を意識した調味をされているように感じました。店の雰囲気が独特で気になりました。調理場も奥で提供場所と暖簾で仕切っているので、カウンターに店の人の目がほとんどないためか無機質に感じました。コンパクトで落ち着いている雰囲気というのもあり、個室に知らない人たちと一緒に通されてるという感じがして、先客の方とお互いちょっとそわそわしていました。あと、食器や調味料容器へのこだわりは強く感じたのですが、個人的にはレンゲが陶器製で重く使いづらかったです。箸も長い割り箸だったので、一般的な長さの方が食べやすいような気がしました。ラーメンのクオリティは高いと思います。京成・JR成田駅のほぼ中間にありアクセスしやすく、休日も営業して、夜も22:30まで営業しているという事で使いやすいと思います。※追記別日に再度伺いました。味は美味しかったのですが、食券購入から提供まで18分かかりました。同時に頼んでいたライスも忘れられていたのか、更に少し後に届きました。先客も後客もおらずここまで遅いのは、開店からひと月前後とはいえさすがに驚いてしまいました。
JR成田駅東口近く、スカイタウン成田ビルの地下にできた成田山らーめんストリートにある1軒です。油そばをいただきました。スープ付き。よくかき混ぜて、お好みで酢、辣油、ニンニクなどを足して…お店の雰囲気も落ち着いたシックな雰囲気のコの字カウンター席。目立たない場所ですが、ゆったりした気分で食事できました。
ネギらーめん頂きました!スープからスープの上の油が麺を食べる度にクドク感じた!アッサリ系の豚骨醤油だが、少しパンチが足りない感じ!麺は中細麺で麺の茹で加減が少し弱いかな!チャーシューは脂身の多いチャーシューで脂身が多いから食べてると飽きる!ご馳走さまでした!
塩ラーメン880円と煮玉子150円と半ライス150円で計1180円。ラーメンは食べやすくて旨いね。チャーシューは4枚あって、これも旨い。水の勢いの強さについては、ありだと思います(笑)
名前 |
らーめんショップ 成田家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-29-5445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

南極を注文しました。商品到着前に恐ろしい内容の注意事項を受け取り(まるで薬品を取り扱うような)着丼。一口食べて待っていたのは南極ではなく、地獄でした。数々の激辛をたべてきましたがこちらはやりすぎです。ぶったまげました。ですが、とても貴重な味を堪能できたと思い感謝しております。ご馳走様でした。