鎌ケ谷市の桜名所、噴水とメタセコイア。
貝柄山公園の特徴
鎌ケ谷市で桜の名所として知られ、満開の桜が楽しめます
池の噴水とメタセコイアが調和し、訪れる人を癒します。
散歩に最適なベンチの配置で、快適に過ごせる公園です。
鎌ケ谷市で3本の指に入る桜の名所です。🌸この日は少し曇っていましたが、途中から太陽が出てきてイイお天気に。土日休みということで、お花見客でたくさんでした。ただ、周りの都市よりも人口が少ない鎌ケ谷市なので他の都市の公園よりも大混雑、というほどではなく、程よい人の数でうるさ過ぎずゆったりとした雰囲気でみなさん花見を楽しんでいました。池の噴水も始まり、池も周りに垂れる桜がまた美しい。散歩道全体が桜でいっぱいで、子供が遊ぶ遊具の上にも。子どもたちは遊ぶのに必死で誰も見ていませんでしたが…笑桜が終われば紫陽花の時期が来ますし、夏は緑が青々としてまた気持ち良い景色が見れます。🌴
2024.4.8 桜が満開です🌸池の噴水が心地よく、南側に並ぶメタセコイアに桜が映えます🌸ベンチの配置も良く、散歩に最適な公園です。子供のアスレチック遊具、3匹の野馬の像もあり、子供たちが元気良く遊んでました。北初富駅近くにこんな素敵な公園があるのは、嬉しいです。
住宅街にある割と大きな公園です。子どもたちが遊べるスペースは少ない(遊具はすべり台とシーソーのみ)ですが、お散歩やランニングをしている方がたくさんいました。池にはたくさんの魚がいます。亀もいると伺っていたのですが、冬場だからか見つけられませんでした。
ちょうど谷になった部分に作られた公園のようで入口の大半が下り坂です。近くに中沢貝塚の遺跡があることを考えると縄文時代は入江だったのかもしれません。ちょっとした渓谷のようで豊かな木々が頭上に覆いかぶさっています。池の畔の真っ直ぐなメタセコイアが印象的です。また江戸時代の放牧場、中野牧にちなんだお馬さんのモニュメントが子どもたちにも人気のようでした。
もともとの里山と里山の間の湿地を利用した公園でしょうか?細長い地形をうまく使い遊具や散策・ウォーキングコースもある大変すばらしい公園です。池周りに桜の木やメタセコイアの木があるので春と秋はとりわけ綺麗な風景を楽しめる公園であることがわかります。また、駐車場は2か所ですが大通り角のセブン-イレブンを曲がり駐車場まで行くと優先車両スペースが2箇所あり、車椅子ご利用の方はそこから園内に進んだ方がいいかもしれません。道は平坦です。
名前 |
貝柄山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-445-1141 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/sisetsu/park/kaigarayama.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

カワセミいた!(2024.7.29 17:30頃)なんでこの、あまり綺麗じゃない池に生息してるんだろう?こんな住宅街で見られる鳥だと思ってなかったから嬉しい野鳥好きにはたまらない公園です。