夜桜満開!
海老川ジョギングロードの特徴
きれいな桜を楽しめる川沿いで、毎日の散歩が楽しみです。
夜桜が特に美しく、賑わった花見のひと時を過ごせました。
2022年3月28日の満開の桜は唯一無二の花見日和でした。
今年はいつもより、少しゆっくりめに咲き始めた桜。日中は純粋にお花を愛でるお花見、夜は屋台で賑わって、花より団子なお花見を楽しめます。
こんなにきれいな桜を楽しめる川沿いがあるなんて。今日、2024.4.10 たまたまこの場所に出会い感動。屋台もたくさん出ていて、楽しいお花見ができました。感謝です。
初めて行きましたが、結構賑わっていました🌸日中は天気が悪かったので、夜桜の方が綺麗に見えるかな?と!車を停める場所がなくて困りました。
晴天に恵まれた日曜日毎日天気が悪く花冷えが続いていましたが、唯一無二の花見日和でした。人も多く静かな休日を過ごしていました。
コロナもおさまり久しぶりの夜桜で、大勢の人が来ていました。例年以上に屋台も多く出ていたようです。(2024年4月6日)今年は今日が見納めの桜です。(2021年3月28日)夜桜を撮影してきました(2019年4月6日)。船橋市内では有数のお花見スポットです。JR船橋駅北口から歩いても15分ほどで行けます。バスで行く場合は、北口4番から船橋市場まで行くとすぐです。ジョギングロードの中ほどに出店があり、手軽に花見酒ができます。夜はライトアップもあるそうです。2019年3月30日現在は、7分咲きぐらいでした。この日は曇りで、少し寒かったのですが、大勢の人が花見に来ていました。目黒川の桜より地味ですが、都内よりも空いているので穴場かもしれません。ただし、シートを敷いたり、テーブルを広げる場所はありません。
2022年3月28日(月)丁度桜が満開でした。桜を見に沢山の方が来て、花見を楽しんでいます。コロナ下なのでレジャーシートをひいて花見🌸をする方はあまりいませんが、散策している人が沢山いました。今年は例年より早くに桜が満開になりました。コロナの影響でシートを敷いての花見見物が出来なくなり、却ってゆっくりと静かに花見ができました。3/29に散策しましたが、もう葉桜の桜もあり、海老川の水面に桜の花びらが沢山落ちていて、それも風情があります。今日はお天気も良かったせいで、両岸には散歩をしている人、ジョギングをしている人、ランドセルをしょった子供の撮影や、愛犬の撮影など、様々な花見の楽しみ方をしています。みんなマスクをしていますが、それでもリラックスしてお花見をしている雰囲気は、一時コロナを忘れさせてくれるような感じがしました。また来年、海老川に花見に来たいと思います。ちなみにこの海老川でふなっしーがPR動画を撮影したこともあり、船橋市民にはちょっと有名な場所です。
名前 |
海老川ジョギングロード |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-436-2555 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.funabashi.lg.jp/funabashistyle/en/003/p044409.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつもの散歩道。畑と道路に囲まれた「イナカ」と言った風情。今年も桜を見に来ました。ここは桜がきれいです。川にせり出すように咲いているさくらは見事。コロナ禍では出店してなかった露店も数多く出店されるようになり、賑やかさが戻ってきた。夜にはライトアップもされるので、一日桜を楽しむことができる。ジョギングロードとしてはもう少し整備されていても良いのではないか、とも思うが、トイレも奇麗になったことだし、これでヨシとしよう。 すぐそばに市場もあって、散歩やジョギングの後、立ち寄って市場メシを食べるのも悪くない。船橋駅からは歩いて約15分ほど。海老川沿いを20分ほど歩けば運動公園に行くことも出来ます。