江古田のお洒落な豚骨醤油ラーメン。
横浜豚骨醤油ラーメンYOLOの特徴
お洒落で清潔感のある店内が印象的です。
接客の素晴らしさに感動しました。
チャーシュー麺が絶品でおすすめです。
(並び方やルール説明あり)2025年2月日曜日12時10分到着しました。駐車場は近くにはなく、300m位離れた辺りにCPがあります。まずは先に中に入り食券を購入します。席が空いていればそのまま着席に、満席の場合は外に出て 店舗向かって右側に並ぶように店員さんが案内してくれます。ちょうどカウンターが1つだけ空いていたのでそのまま着席しました。食券を渡す際に家系定番のお好み 麺の硬さ、味、油の量を指定できます。チャーシューメン(1100円)味玉(100円)のり 5枚(100円)YOLOメシ(400円)を購入して 硬め、濃いめ、多めでお願いしました。店内はL字カウンター12席と4人掛けテーブル1席です。スープはシッカリと出汁を感じ濃いめにした醤油はガツンと塩味が強くて美味しかったです。多めにした油の量もタップリと入っていてスープにコクを加えています。酒井製麺より少し細めでしょうか 麺も程よい硬めで美味しかったです。YOLOメシはライスに味玉、コマチャー、刻みネギ、マヨネーズと醤油タレが掛かっていて のりを巻いて食べると最高でした。卓上調味料もゴマ、フライドガーリック、辛子味噌、手仕込みニンニク、ラーメンタレ、酢など沢山ありますが 生姜は卓上に常時無いので頼まないと有りません。味変アイテムも豊富で大変美味しかったです。接客も丁寧で麺上げしてるのが可愛い女性だったのが印象的でした。退店時間12時30分頃には外待ち2人でした。ごちそうさまでした〜(´∀`*)
江古田の“横浜豚骨醤油ラーメンYOLO”さんで昼食。定番メニューの「のり味玉ラーメン 1000円」をいただきました。麺(固め)味(ふつう)油(ふつう)で注文しました。塩気が強くはっきりした味の豚骨醤油スープでしたがとてもクリーミー。旨みが豊かでメチャ旨なスープでした。麺は中太の平打ち麺で(固め)でオーダーしたお陰か小麦の美味しさが強く感じとれました。スープとの相性も良好でした。トッピングは味玉にチャーシュー、海苔、ほうれん草、ネギ、といった感じでスタンダードな家系のフォーマットでした。海苔の枚数が多めだったのでライスを巻いてスープと一緒に食べたら旨そうだなーと思いましたが、昨日食べすぎたので今日のライスは我慢・・しました。クセの少ないうまい家系のラーメンでした。ごちそうさまでした!
西武池袋線「江古田駅」北口から徒歩1分ほど。池袋寄りの出口の方が近いです。車の方は併設の駐車場は、ありませんので、近隣のコインパーキングを利用する必要があります。徒歩1分ぐらいの場所に「NBパーキング江古田駅前第2」があります。こちらだ200円/15分とです。一本裏の道には「ザ・パーク江古田駅前」があり、こちらだと100円30分です。カウンター×12席、4人掛けテーブル×1程度のお店です。列があれば列に並び入店時に食券を購入するのがルールのようです。券売機は、現金(1000円以下)、各種交通系マネー、各種ショッピング系マネー、、各種Payの利用が可能です。紙エプロンがあります。2025年4月の日曜日11:15到着。1名待ちの2番目となりました。満席のため1分ほど待ち入店しました。入店時に食券を購入し、今回は、「のり味玉ラーメン1000円」(全部普通=麺の硬さ普通、味普通、アブラ普通)、「半ライス100円」でお願いしました。結果、11:22にご提供頂けました。のり味玉ラーメンですが、スープは、とても出汁感が効いており、醤油(かえし)は割とマイルドで、個人的にはとても良い塩梅ですね。鶏油も、とても程よいですね。醤油感や、もっとオイリーなものが欲しければ、それぞれ多めにすると良いでしょう。麺は言わずもがなの、酒井製麺ですね。具材はのりたまにしたので、海苔7枚、味玉、ホウレンソウ、薄切りのモモチャーシュー、長ネギという構成でした。半ライスですが、半でもしっかり200g程度はあるかと思います。やっぱりライスは必須ですね。卓上には、手込みにんにく、唐辛子みそ、お酢、ラーメン醤油、ブラックペッパー、すりごま、フライドガーリックと豊富です。スタッフの方のホスピタリティも良いですし、旨味たっぷりの家系ラーメンも良かったですね。日曜日のお昼でもほとんど待つこともなく、良いお店だなと思いました。
10月29日に初訪問チャーシュー麺をいただきました。スープは濃くでも無く薄くでも無くちょうど良い味わいです。🤤大好きなチャーシューも大判のチャーシューでした。😊お店のスタッフの方々も明るくとても親切に対応していただきました。😊追伸画像はありませんけど、ライス🍚がびっくりする位美味しかったです。🤤
店内は家系とは思えないお洒落な雰囲気で清潔感があります。提供も早く、接客も素晴らしいです。家系の中でも食べやすい家系。とても美味しいです。
普段はあまりに口コミ書かないですが、あまりに接客が良くビックリしたので投稿。皆様書いてますがお店はキレイでオシャレ。味も美味しかったです。スープはクセがなく、丸い印象。全然違うのですが、最初の一口目で一風堂的な雰囲気を感じました(あまりラーメン食べ慣れてないので的外れかもしれません)。浮いてるネギもいい感じです。個人的にはもう少し桜台側にある、某人気家系ラーメン店よりも好みでした。器が大きく、スープもたっぷり。値段も安くてコスパも良く、そういう点からもサービス精神を感じました。中盛ラーメンをふつうでオーダーしましたが、自分には少し味が濃く、あまり飲めなかったので、次回は薄めでオーダーしようかな。ごちそうさまでした。
名前 |
横浜豚骨醤油ラーメンYOLO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6909-4345 |
住所 |
〒176-0004 東京都練馬区小竹町1丁目58−2 桑原ビル 1階 |
HP |
https://www.instagram.com/yolo315ekoda?igsh=ZWEzaGV4MjVxYWJw&utm_source=qr |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

以前から気にしていた場所で「本牧家」からの系譜と写真から「直系」「王道家」系列とは異なり、醤油の返しが弱い味付けを想像しておりました。11時に到着すると店内7割埋まっており5分経過で満席に女性も居ることから人気が伺い知れます。家系ラーメンは店内が赤いカウンターに鉢巻きが多いですが、さにあらずで店内外にも豚骨臭いがありませんラーメン麺硬め、小ライス950円を食券でオーダー。10分後に到着した本体は濃茶色とはならず薄く感じスープを飲むと「返し醤油」が弱くて飲み易い。しかしながら本牧家、系譜の「千葉家」「末広家」の薄っぺらいのとは異なる。本牧家系譜で一番好きなのはラーメン博物館の現「六角家」令和7年は家系ラーメン大ブームで豚骨使用量が長浜ラーメンより多いのと比較すると豚骨粘土も弱く、鶏油感も皆無。ネオ家系の「裏野良家」「濱野家」「修」「飛粋」レベルではありません。