新橋駅近くで実現!
なんどき屋の特徴
新橋駅から近い立地で、昼から軽く昼飲みが楽しめる居酒屋です。
キャパシティは20人程度あり、アットホームな雰囲気が魅力の店舗です。
看板メニューの牛めしは、30年間変わらぬ人気を誇る逸品です。
テレビ局の社員御用達というので連れてってもらいました。牛めし、肉豆腐系が美味かったです!1人あたり4700円くらいでした。
軽く飲もうと訪問牛丼、牛皿が美味しいと口コミにあったので、瓶ビールと牛皿、コロッケを注文瓶ビールが届いて、間もなくお通しも着しばらくしてから、牛皿は時間掛かると言われる??注文して5分くらいしてから言われたんですよ。時間もないし、他のメニューは魅力なかったので、牛皿キャンセルして注文せず瓶ビール×2コロッケお通し\u003d2250円(2024/2)牛皿食べれなかったし、この内容でこの金額はガッカリだったので、再訪はないかな。
【戦後闇市を彷彿させる看板メニューよりカレーマカロニがうまい】牛丼が有名な、個人経営ながら24時間営業の居酒屋さん。卓上のカレー粉をかけたマカロニサラダがやたらうまい。赤星瓶ビールも進む。ただ、牛丼のアタマ=牛皿と豚肉しょうが焼きは旨味がほとんど感じられず、どちらも肉じゃないみたい。戦後闇市酒場を再現するとこんな感じかもしれないなと思えば楽しめるが、1軒目におなか空かせて来るのには向いてない。実際、早い時間は私しか客いなかった。
新橋駅(烏森口)の路地に、高架下「銀座ナイン」にある牛めしの店「なんどき屋」と同名・同系列の店舗が24時間営業の居酒屋として残存していると聞いて、休日に軽く「昼飲み」してきました♪間口が狭く、やや奥行きが深い店内に20人は詰め込めそうなキャパ(カウンター7席+テーブル14席)。土曜日の午後1時頃に入店し、先客は店奥に昼間から酔っ払いGGY3人組だけの状態・・・「おひとり様」の私は、中華系のマダム(店員)3人に誘導されるまま、カウンター席へ着座。とりあえずビール生中(税込560円+お通し代440)に、牛めし(並・税込700円)をオーダー♪こちらは完全に居酒屋へ業態変換しているだけあって酒の種類と一品料理のメニューが豊富ですが、おつまみ品は単品価格+300円で「定食化」できるみたいですよ!ジョッキが半分くらい空いた頃(オーダーから10分以上経過後)、出てきた1杯は?・・・基本的な具材構成(牛肉+玉ねぎ+コンニャク+豆腐)は、銀座口の高速道路高架下で食べたものと同一ですが、真っ黒になるまで深く濃く煮込まれた牛めしが供されました!さぞかし味が濃いだろうと、誰もが思うビジュアルなのですが・・・これが実は、相当量の砂糖やみりんを使って味わい深く仕上げているらしく、塩辛さは皆無♪肉の奥深くまで味がしっかり染み込んでいて、卓上の唐辛子かけて美味しくいただきました♪
今回は新橋駅から銀座方面に歩いて直ぐにあるカウンター4つ5つの席の定食屋、知ってるだけで30年変わらず営業していて牛めしが看板メニュー。牛丼チェーン店より少し割高だか、比べ物にならないくらいクオリティーは高い!!味噌汁とお新香が付いて680円!!牛肉も肉の味がしっかり感じられて旨い🎵焼き魚もオススメでサバ塩焼は大ぶりなサバが食べ応えあってオススメ。肉うどんも具がたっぷり、卵焼きも塩味と砂糖味がチョイスできる。昼間はサラリーマンが主、夕方は銀座の夜の店の客引きのお兄さん御用達になる。店はガラス戸一枚なので、空調があるとはいえ真冬は寒いし猛暑日は💧。それを差し引いても訪れる価値のある店!!
名前 |
なんどき屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3431-1845 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

定食屋だと勘違いしてお昼に入店。店主から何飲む?と聞かれて、お茶って答えたら、へ?って感じで驚いてたので飲み屋と分かりました。とりあえず牛めしと卵焼きを頂きました。次回は夜に来ます。