お堀の桜と弁慶橋の静けさ。
弁慶橋の特徴
赤坂御門近くの静かな場所に位置する橋です。
お堀越しに広がる美しい桜が魅力的です。
橋の名前は棟梁弁慶小左衛門から由来しています。
人の往来が多いです。賑わいがある。欄干 擬宝珠が良い感じです。この橋からの風情のある眺め(フィッシング場やホテル、弁慶濠など)が気に入っています。
赤坂 弁慶橋赤坂見附をニューオータニに向かうと弁慶橋、赤坂の繁華街とは打って変わって静かなエリア。遊歩道もなく橋から眺める桜は、真近で見る桜とはまた変わった趣。
武蔵坊弁慶にゆかりがあるのかと思ったら、最初に橋を架けた大工の棟梁「弁慶小左衛門」にちなむらしい。橋の下には釣り堀と、釣りボート屋がある。都会のど真ん中でブラックバス釣りができるため、多くの太公望が集まっている。
橋の上から、お堀の桜が綺麗に見る事が出来ます。お堀にお舟を浮かべ、魚を釣っている?人もいます。貸し船屋もあるようです♪中々釣るのは難しいようですが。昼前に近くからやって参りました。気持ちの良い場所でした。又来年来ることが出来たらいいな?と思える場所でした。2021.03利用余り参考に成らないかもですが、参考に成りましたら、↓いいね?をポチッとなでお願い致します♪
名前 |
弁慶橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

赤坂御門、赤坂見附跡の前のお堀りにかかる橋。それが弁慶橋。橋の名の由来は、橋を作った方の名前が、弁慶小左衛門だったからで、武蔵坊弁慶とは関係ないらしい。桜の季節は、夜、桜がライトアップされていて綺麗だ。あまり関係ないかもだが、ひとこと、赤坂見附跡に一番近い駅は、赤坂見附駅ではなく、永田町駅である。