歴史を感じる石仏とお堂。
来迎寺の特徴
石碑に初願人 飯田助太夫と記載され、歴史の深さを感じられます。
明治時代からの廃絶後も、お堂と石仏が今も残っています。
飯田住宅の主、飯田様の祖先と関わりがある特別な寺です。
昔から無住のお寺で、小学生の頃よりさらに荒れてきたように思います。
かなりの歴史を感じさせてくれる建物ですが、残念です。
空き寺のようです。 後継者が現れなければ このまま消滅してしまいそうで残念です。
明治時代ころから廃絶され、今はお堂と少しの石仏が残るのみ。
名前 |
来迎寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

石碑に「初願人 飯田助太夫」と記載されているので、近くの飯田住宅の主、飯田様の祖先が関係してた寺なのでしょうね。政治なのか金の問題なのか放置され、ほぼ廃墟状態。