高崎駅西口の幸せのだるま。
幸福のだるまの特徴
高崎駅西口に鎮座する、特別な"幸せのだるま"です。
高崎のシンボルとなった、存在感ある"だるま"を見守ります。
両側に佇む"幸福のだるま"が、高崎の訪問者を迎え入れます。
高崎駅西口にあります。
高崎駅の西口に出る手前の両側にありました。紅白2体のダルマさんです。東京駅の「銀の鈴」や、日本橋三越店のエンブレムなどを手がけた東京芸術大学学長の金工作家・宮田亮平さんの作品だそうです。平成9年に設置されたようですが設置場所は結構転々としたらしいです。現在は西口の両側に狛犬のように置かれていて収まりが良い気がします。
高崎駅西口にある 幸福の だるま。
高崎駅を見守ってくれています🎵西口の左右に鎮座されてます。だるま弁当を思い出します。
高崎駅の西口にある「だるま」です。東京都の東京駅「銀の鈴」、日本橋三越店のエンブレムなどを制作した東京芸術大学学長で金工作家・宮田亮平さんの作品で1997年に設置されました。
これを見ると高崎に来たんだなぁと思います。
名前 |
幸福のだるま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高崎出張写真は“幸せのだるま”です。(2015年3月23日訪問)