天龍寺近くの水の静寂。
以前は、この池にコインを投げ入れ禁止の看板があってもコインを入れるマナーを守らない人達が、かなりいましたが、最近はコインを入れる人も殆どいなくて安心していましたが、先日、韓国からの団体客がコインを入れるのを見たので注意したら、他の人も笑いながらコインを入れたので私がコイン禁止の看板を指さして大きな声で注意しました。韓国では池にコインを入れるのが風習かも知れませんが日本には日本のマナーがありますので、その国のマナーはちゃんと守って欲しいですね。コインのマナー違反もありますが、このそばの踏み切りの線路内に入る観光客が毎日のようにいて、見かけると私が注意していましたが最近は、線路内に人が入れないように黄色い用具が取り付けられました。
名前 |
龍の愛宕池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

すぐそばに天龍寺があることから名付けられた、地下水が満たされた、池と言う名前だが少し大きめの手水鉢のようなスポット。りゅうのあたごいけと読みます。真ん中に龍が描かれた玉があります。この龍に祈ると願いが叶い、水に手を付けると心に安らぎが訪れ幸せへと導かれるパワースポットだとか。ただリフレクションの写真を撮っている方がいる時にジャブジャブ手をつけると水面が乱れるので、幸せに導かれるどころかトラブルのもとになります。安らぎの心でお互い配慮し合いましょう。夜にはLEDでライトアップされた、キモノフォレストのポールが水面に映り込みとても綺麗です。