四季彩の丘で出会う、美瑛の花々
四季彩の丘の特徴
北海道美瑛で体験できる、色彩豊かな花々が魅力です。
青い池とともに楽しめる、絶景のパッチワーク風景が広がっています。
遠くに見える山々と畑が織りなす、素晴らしい景色が人気です。
北海道美瑛にある色彩に富んだ花を見ることができる”四季彩の丘”。7ヘクタールの広大な敷地に華やかな花の競演を見れます。園内にアルパカ牧場もあります。餌をかってあげることもできるのは貴重な体験。園内では、歩いていけるけども広大なためカートが便利。高低ある丘に整然と整理管理された花が並ぶ。映る光景に心静まる。
色とりどりの素敵なお花たちのパッチワークと遠くに見える山々の緑、茶色い畑、それらが相まってとても素晴らしい景色でした。昔は駐車場や入園料無料でしたが、有料になり、これだけの広い場所の管理には必要だと思うのでそれはそれで良いと思った。広々としていてバギーやトロッコバス?ヘリコプターなどお金を払えばまた違った楽しみ方ができます。何度行っても良い、オススメです!
名前 |
四季彩の丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-95-2758 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美瑛といえば、青い池。青い池に行きたかったのですが、時間的に厳しくこちらにしましたが来てみて良かったです。雄大な大雪山連峰と丘の景色を背景に約7haの広大な敷地に約30種類の帯状の花畑が広がります。チューリップ・ポピー・ひまわりなど季節に応じて咲かせ、色とりどりの花々が織りなす鮮やかな畑の色のパッチワークが素敵です。園内を巡るトラクターバス、自分たちで運転するバギー(16歳以上)や4人乗りのカートもあります。また、アルパカ牧場が併設され、33頭の愛らしいアルパカにも会えます。売店には、美瑛で育てられた野菜や花などが売られていました。カートで周りながら、好きな場所でカートを停めて写真を撮るのがおすすめです。カートですが、スピードはそんなに出ないのですが、運転免許が必要です。お土産屋さんも商品が充実していました。