新潟の背脂煮干しラーメン!
背脂煮干中華そば 我武者羅 初台店の特徴
新潟の長岡ラーメンスタイルで楽しめる、特別な一杯です。
濃厚背脂煮干中華そばが850円で味わえる贅沢感が魅力。
背脂無しでは生きていけない!と絶賛される美味しさです。
新潟の長岡ラーメンのスタイル。背脂と煮干しが特徴だが、長岡ラーメンによくある生姜を加えた風味は選択制のようだ。岩海苔、メンマも特徴があり、全体的に複雑で海鮮ダシと背脂のハーモニー。美味しかったです。(よく見たところ、長岡ではなく燕三条スタイルでした)2024年9月に新味にリニューアル。少し値上げしたかな?!しかしこれも時代の流れであろう。
ランチに背脂煮干中華そば850円をいただく。新潟の燕三条のラーメンらしい。遅めの訪問で、10数席の店内は先客一人のみ。まず券売機で食券を購入。迷わずオススメを購入し着席。しばらく待ってカウンター上に到着。気を付けてカウンターに下して早速いただく。麺はかなり太目の超多加水麺、背脂の量は特に指定しなかったが、気持ち多目かな。スープは、個人的にはやや塩気というか返しが強い感じでちょっと好みと違うが、煮干しの風味が効いていてこれはこれでありかも。麺がかなり特徴的で背脂好きにはおススメのお店でした。
背脂無しでは生きていけない!煮干喰わなきゃ今日も眠れない!注文は特製煮干し中華そば背脂は調整できるみたいですがいつ言えば.....あっ 背脂多めで背脂に、合わせてカエシの、量変えているのかそのままなのかはわからないですがちょっとしょっぱいかなぁ東京で、食べるラーメンは全体的にそんなイメージがあります。卓上の、生姜酢を、使うとさっぱりして背徳感減ります。腕肉のチャーシュー薄切りで多分低温調理なんですけどちょっと合ってない感ありますね。全体的には美味しかったのでまた来たいなと思います。
新潟の背脂煮干しラーメン!麺もスープも水もとてもこだわっているお店です!背脂煮干し中華そば(850)ともち豚焼き餃子(440)をたのみましたがつけ麺を次は食べてみたいと思いました!
【背脂無しでは生きていけない!煮干喰わなきゃ今日も眠れない!☆人気の燕三条背脂ラーメン店】東京都渋谷区本町。新潟のご当地グルメ「燕三条背脂ラーメン」の専門店です。2020年7月オープン。最寄りは、少し離れていますが京王新線の初台駅。モチモチ麺に背脂の海、美味しいですねぇ♪︎(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!青梅から調布へ戻った雨模様の週末、なんだか無性に背脂を摂取したくなったので、以前からチェックしていたコチラへ。因みに、お隣、幡ヶ谷にある我武者羅さんの本店は4年前に訪問したことがあります。本店もやはり「長岡生姜醤油ラーメン」の専門店で、新潟リスペクトです(。•̀ᴗ-)✧13時を過ぎていたので、店内半分ほどのお客さん。店員さん3名。お冷はセルフ&券売機式_φ(・_・◆本日の注文◆味玉背脂煮干中華そば 970円麺類大盛券 100円醤油タレのスープはほんのりと煮干し風味が感じられ、「大あぶら」でお願いした背脂があたり一面浮かんでいます。これだけ背脂が入っていても、そこまでしつこく無いのは、上質なA脂を使っている為でしょう。麺はウェーブが掛かった超多加水麺。うどんと同じぐらいの太さがあり、モチモチの食感が背脂煮干スープとの相性ピッタリです(๑´ڡ`๑)具は、赤身のチャーシュー、岩海苔、メンマ、刻み玉ねぎ、トッピングの味玉と、燕三条背脂ラーメンの定番スタイル。岩海苔がまた背脂スープに合うんですよね。スープを飲み干し、大変美味しゅうございました。次回は、つけ麺タイプ&あぶライスだな(。•̀ᴗ-)✧#関脇#燕三条系#背脂#煮干#人気店#ラーメン#つけ麺#接客良好#ご当地グルメ#餃子#再訪可能性非常に高い#次回は背脂煮干もり中華#あぶライスが気になる。
名前 |
背脂煮干中華そば 我武者羅 初台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6300-0180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

背脂がコッテリかなと…いやいや、くどくなく美味しく頂きました。びっくりしたのはメンマ…ここまで色の濃いのは初めてですが、しょっぱいものではなかったです。餃子はニンニク効いた私好みで…ご馳走様 又伺わせていただきます♪